日本最大のコリアタウン大阪・鶴橋の商店街には膨大な数の焼肉店や韓国料理屋があるが、真にDEEPなコリアタウンは商店街の外れにある。まるで迷路のような鶴橋商店街のその奥へ、勇気を出して歩みを進めていこう。
そこは駅前の雑然とした闇市のような市場ではなく、下町の閑散とした風情の漂うアーケード「鶴進会商店街」に変わる。このアーケード街の途中に突如として異様な門構えの店が見える。これが「アリラン食堂」である。もう見ての通り完全に「あっちの国」の店。既に開業して25年以上となる老舗店。
店の中はこんな感じでそれほど広くもないが、左手に小上がり席、右手にテーブル席と分かれている。座席のテーブルは韓国製無煙ロースター。
しかもテレビはまるっきり韓国のテレビ番組だったりするのだ。実は日本に居ながら衛星放送で韓国の電波を受信できるらしい。昼間の暇な時間帯に店のアジュンマが座敷で寝転んで韓国ドラマでも見ているようなリアルな現地感。
韓国料理店と言えば「頼んでもいないのに」サービスで次々出される前菜の小皿の数々。アリラン食堂でも容赦なく出してくれる。キムチにナムル、からしネギ、水キムチもあればひじきの煮物みたいなのもある。韓国の風習を知らずに多めにオーダーすると、まず全部食べきれません。
しばらくすると料理が次々運ばれてきます。これが鯛のチヂミだそうだ。生地よりもほとんど鯛の身がぎっしり詰まっている一品。身が柔らかくてかなりうまかった。
豚バラ肉の焼肉、サムギョプサルは肉厚に身が切られていて、歯ごたえがあってうまい。目の前で韓国人の姉ちゃんがハサミでジョキジョキ豪快に切ってくれます。
野菜に巻いて食べると美味いニダと親切に食べ方を教えてくれるアジュンマも現地感が凄い。やっぱり鶴橋は日本で一番朝鮮半島に近い場所だと肌身で感じられる。
これはトッポギ。ネギ系の炒め物がかなり多く入っていて餅は少なめ。アルコールのアテにはチョアヨである。
今となっては飲食店で出す事は法律で禁じられてしまった生レバー。もちろんアリラン食堂でも今では出されていないものと思われる。
そして「豚足」見た目にアレだがコラーゲンも豊富で美容によろしい。
そしてとどめにサムゲタン。薄味だがこれはこれでよし。一杯やったあとのお口直しにはよろしい。
特に贔屓にしている店というわけでもないし特別美味いものを食わせてくれるわけでもないが、実際に韓国旅行なんかをして日本に戻ってくると、やはり鶴橋にあるこの「アリラン食堂」が最も現地の匂いが漂う店だという事を思い返す。ここはそんな店である。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【大阪人も知らない大阪】なんばは知ってるけど、ここは知らん!大正区にあった幻の離れ島「難波島」を見物してきた - 2021年1月20日
- 【令和なのに昭和】激レアのドムドムFC店がある高槻のド下町「高槻市津之江町」の商店街とその周辺 - 2021年1月17日
- 【八尾市】河内のリアルチャイナ団地「府営八尾高砂住宅」を歩く - 2021年1月16日
- 【くいな橋】京都市内にもリアル中華街爆誕!竹田街道周辺に多数チャイナ飯屋出現の件【龍谷大前深草】 - 2021年1月4日
- 【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群 - 2020年12月31日