京都府

京都市

【昔は処刑場】京都市のど真ん中「三条大橋」近くの市営住宅密集地帯で食らうホルモン天ぷらのお味【旧天部村】

1200年の歴史が積み重なったニッポンの古都・京都はその裏の歴史もまた濃ゆい。歴史を超えて、その時代時代を生きて、また死んでいった人間達の業が積み重なっている。そんな思いを馳せているのは、この土地を訪れるあまたの観光客だけには留まらない。“...
宇治市

【あの場所は今】京都府宇治市伊勢田町ウトロ51番地「ウトロ平和祈念館」を見物に行った話

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部有料記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います----【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利用...
京都市

【どすアルヨ】京大の学生街、京都市左京区「元田中」がガチ中華街と化していた件

深刻な財政難で赤字体質が止まらない市政、そして日本共産党の大票田でもある、京都大学に立命館大学、蓋を開ければ岸田首相曰く“我が国の宝”らしい中国人留学生ばかりで、とりわけ立命館には「孔子学院」などという中国政府の出先機関みたいなものまである...
八幡市

【国有地不法占拠】京都の外れの移民タウンに存在する、中国人による河川敷不法耕作ヤミ畑を見物してきた

令和の時代の日本社会、外国人移民の受け入れはいよいよ加速度的な動きを見せている。そもそも岸田首相を筆頭とする政府自らがその動きに積極的でいるもの、この流れは止められそうにない。一方で外国人との生活習慣や公共心などの価値観の違いから各所で軋轢...
京田辺市

【お金返して…】スーパーツジトミに夜逃げされた街!京田辺市・近鉄京都線「新田辺駅東口」のド廃れ商店街を歩く【超絶悲惨】

令和のニッポン社会、どうも急速に事が進みすぎて年寄りが混乱してしまいがちなのが乱立気味の電子マネーというやつの数々。PayPayや楽天ペイだとiDだとかの「キャッシュレス決済サービス」もあれば、ライフや平和堂やバローなどの食品スーパーが独自...
八幡市

【洛外ニュータウン】桜とベトナム移民を眺めながら楽しむ、京都府八幡市「男山団地」の春のひととき【最寄り駅くずは】

今年2023年の春は桜前線が異様なほどに早い。たまたま3月上旬にやたら暑い日が多かったのが影響しているのか、それとも地球温暖化のせいかのかよく分からないが、毎年恒例4月初めの入学・就職のシーズンまでには花も散ってしまいそうで、どうも間に合わ...
京都市

【壮絶どす】「東福寺」の奥地にひっそり眠る“謎の廃墟神社”で味わう京都の晩秋のひととき【風流どす】

2022年も残り一ヶ月となった。長引くコロナ禍のことは当然ながら、今年はロシアのウクライナ侵略、安倍晋三元首相の暗殺などと物騒な出来事も相次いだ。またどうせ12月中頃に清水寺で行われる「今年の漢字」の公開揮毫イベントでも不穏でネガティブな一...
京都市

【追悼餃子】王将社長射殺事件犯人逮捕記念!京都刑務所のある街・山科区「椥辻」(←読めない)を歩く

2013年12月19日、夜明け前の早朝、京都市山科区にある「餃子の王将」を運営する「王将フードサービス」本社前で当時社長だった大東隆行氏が会社敷地内にいたところ、突然近づいてきたヒットマンが拳銃から放った四発の弾を受け無惨に殺される「王将社...
綴喜郡

【追悼・宮崎学】JR奈良線で行く京都南部の秘境タウン「井手町」には何があるのか【合併しない町】

先週(2022年3月30日)、作家の宮崎学が死去したとのニュースが飛び込んできた。享年76歳、群馬県の高齢者施設で老衰のために息を引き取ったとのことだが、“老衰”にしてはその年齢はまだ早いような気がする。昨今、我々にとっても心の琴線にどこか...
京都市

【今年の漢字は金】韓国系民族学校・京都国際学園のある京都市東山区「東福寺」の奥地を訪ねる【京都と在日】

今年(2021年)もあと半月ほどで終わりを迎える。光陰矢の如しとは申しますけれども、人間というものは老化が進むほど年月の経過をより早く感じる傾向があるようで、今年も五輪だコロナだと騒いでいるうちに、なんだかよくわからないまま過ぎ去っていった...