大阪市生野区【大阪の貧困地帯】強盗殺人事件発生!令和になっても住宅地区改良事業が現在進行中の「生野区生野東」を歩く 「住宅地区改良法」という日本の法律がある。これに基づいて行われるものが「住宅地区改良事業」であり、不良住宅を除去して公営住宅を建設したり、防災上問題のないように十分な広さの道路や消防設備を整えたりするのが主な事業の内容である。 ... 2022.03.09大阪市生野区
神戸市【垂水区&明石市】兵庫県最古のオールドニュータウン「明舞団地」を歩く【県営住宅&UR】 日本全国津々浦々の「団地」を訪ね歩いてきた我々取材班…そうした団地がある場所のヒストリーはそれぞれ違うが、概ね40年から50年を越して古くなってくると当初の住民は世代交代し、場合によっては全く違った人種が入り込んでくる。それで外国人労働者だ... 2022.01.26神戸市
京都市【市営住宅】中国残留孤児が暮らす京都最強の移民地帯!伏見区「小栗栖団地」を征く【府営住宅】 昔、世界中のショッキング画像を集めた「オグリッシュ」(Ogrish.com)というアングラサイトが存在していた。これはネット黎明期の2000年からあり、当時のインターネット環境であれば誰でも閲覧可能であった。当時は「2ちゃんねる」のスレにあ... 2021.11.12京都市
神戸市【神戸ド下町紀行】暗渠の上に商店街?!神戸市大倉山駅前「メルカロード宇治川」と市営住宅群 四半世紀前の震災の爪痕を未だに引きずり、そして現在はコロナウイルス変異株の猛威に苦しめられている港町・神戸。六甲山系の山々と大阪湾に挟まれた窮屈な土地を切り開いて作られたこの街には、フラットな平野や盆地に市民の大半が暮らしている大阪や京都の... 2021.04.25神戸市
大阪市港区【大阪の貧困地帯】かつて水上スラムがあった街…朝潮橋駅前「大阪市港区池島」の市営住宅群を歩く 日本第二の都市としての座にある「大阪市」について、近代における発展の歴史を紐解いてみると、やはりその始まりは“ベイエリア”である。江戸時代から大阪の海の玄関口だった天保山には明治になって築港大桟橋が置かれ、そこから市内へと伸びる大阪市電は一... 2021.04.14大阪市港区
大阪市平野区【大阪の貧困地帯】女児投げ落とし事件の市営住宅がある「平野区長吉六反」はどんなところか【ほとんど八尾】 いつの世も、幼い子供の命が身勝手な大人の都合で失われる悲劇は後を絶たないものである。先日福岡県糟屋郡篠栗町であった5歳児餓死事件は「ママ友」に洗脳された実母が生活保護費の殆どをその女に渡していた反面、そのママ友とやらに生活に深く介入されては... 2021.03.06大阪市平野区
大阪市浪速区【大阪スラム遺産】釜ヶ崎ドヤ街に隣接する浪速区恵美須西にあった特殊市営住宅「大阪市立馬淵生活館」 近年、都心回帰とやらでタワーマンションが増えたりして富裕層の割合が高くなってきているとは言うが、それでも大阪市は「貧民の首都」である。生活保護率は全国平均の3倍(49.5パーミル/2020年)、東京都23区中、大阪市同様に公営住宅がやたらめ... 2021.02.04大阪市浪速区
八尾市【八尾市】河内のリアルチャイナ団地「府営八尾高砂住宅」を歩く 大阪および関西で、中国人住民が大量に移民として流入し暮らしている団地と言えば、何よりも門真市の「門真団地」と、その近所にある「中国人朝市」の存在が思い浮かぶ。主に中国残留邦人とその親族が“戦後処理”で続々と日本政府の大号令のもと受け入れられ... 2021.01.16八尾市
京都市【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群 今回やってきたのは、京都市伏見区の「石田」という地域である。まずは地図上でこの場所を確認して頂きたい。東西にやたらと広い伏見区の中でもその東部、伏見桃山城の山の裏手に隠れた、一見さんの観光客でもそうそう近づきはしないエリアだ。 2020.12.31京都市
貝塚市【戦後の残滓】大阪・貝塚市に残る西日本唯一の満州引揚者住宅「東貝塚住宅」を見に行った 戦後75年…既にこの世界において第二次世界大戦の経験を知らない世代の人々が大半を占める時代になった今、誰も知らない所でひっそりと長い「戦後」を暮らしている人々が存在している。終戦後、朝鮮半島や満州、樺太など外地で生活していたものの、日本の敗... 2020.11.07貝塚市