レトロ

京田辺市

【お金返して…】スーパーツジトミに夜逃げされた街!京田辺市・近鉄京都線「新田辺駅東口」のド廃れ商店街を歩く【超絶悲惨】

令和のニッポン社会、どうも急速に事が進みすぎて年寄りが混乱してしまいがちなのが乱立気味の電子マネーというやつの数々。PayPayや楽天ペイだとiDだとかの「キャッシュレス決済サービス」もあれば、ライフや平和堂やバローなどの食品スーパーが独...
門真市

【ららぽーと門真開業の一方で】門真市の最果てに存在する激廃れショッピングモール「大真トップセンター」を見物する

2023年4月17日に門真市内に三井ショッピングパーク「ららぽーと門真」が開業する。それまで華やかさもクソもなかった低所得者層ばかりが住む地味なド下町におおよそ不釣り合いな、小金持ちリア充の溜まり場がいきなり爆誕する話になるわけだが、その...
大阪市西成区

【どういう津守】西成の最果て・南海津守駅前にあるホームレスに占拠された「西成公園」の現状とその近隣の様子を見てきた【知ってる津守】

住民のほぼ4人に1人が生活保護を受けている日本最強の貧困地域が「大阪市西成区」なのは言わずとも知れた話となっているが、そんな西成区の“最果て”とも言える、区西端部の「津守地域(旧西成郡津守村)」をレポートした記事を公開してから結構時間が経...
奈良市

【奈良市の昭和】近鉄大和西大寺駅前の激レトロ物件「西大寺駅前アパート」を見物する

ごく最近、世界中に衝撃を与えた大事件が起きてしまい一般市民の生活にも暗い影を落としている、奈良市の「大和西大寺」という街。ここは大阪方面に毎日通勤・通学している奈良市民にとって非常に馴染み深い街で、駅前にある商業施設「ならファミリー」を筆...
大阪市浪速区

【ウホッ】観光客の知らない新世界!今は亡き「土方センター」とその周辺の路地裏酒場を見る

今の令和の時代、我が国だけに留まらず“持続可能な社会”と“多様性社会”がキーワードになっているらしい。いずれも今後の時代を生きる人類が仲良く共存していくためには重要な事柄であることだけは間違いないのだが、この国では旗を振っている連中が何か...
八尾市

【実質飛び地】大阪市平野区に囲まれた八尾市の外れ「竹渕」とはどのような街なのか【タコチ】

全国津々浦々、歴史上の理由などから生じた「飛び地」のある街に関心の高い我々取材班。都道府県単位のそれもあれば市町村単位のそれもある。本来、完全にその地区の四方が別地域に囲まれたものを飛び地というのが筋だが、そこまででなくとも周囲三方がまる...
柏原市

【柏原市】大阪の超絶マイナーローカル線・近鉄最古の路線「道明寺線」で行く片道5分の旅【藤井寺市】

大阪DEEP案内編集部もたまには「乗り鉄」をかましてみたくなる時もあるもので、関西圏にはまだまだ知られざるローカル路線があちこちに残っていて、そういう場所に出向く機会があればなるべく乗車するようにしている。やっぱり関西で言うなら文明崩壊後の...
八尾市

【八尾市】JR大和路線「志紀」駅近くの線路沿いにある謎の“トタン住宅群”は何だ

先日、当編集部に読者様からのタレコミが入ってきた。「JR大和路線の志紀駅の近くに、時代に取り残されたようなバラック家屋が立ち並んでいる一画があって、いつも電車の車窓から見えて気になっていました」といった内容だ。ああ、JR大和路線か…南河内だ...
岸和田市

【だんじり or DIE】だんじり祭りもコロナ禍で見物自粛やし「岸和田」の古い街並みでも見ていこか

二年連続の終わらないコロナ禍…全国で催事・イベントが軒並み中止に追いやられているのは前年同様で、しかも今年は東京五輪開催のタイミングで過去最悪クラスの“第五波”の感染拡大がかぶってしまい、夏休み・お盆休みの日本列島を直撃する形となった。それ...
吉野郡

【奈良寂寥紀行】廃墟商店街・下渕マーケットがある吉野郡大淀町「下市口」を歩く

二年続けて「コロナ禍の夏休み」となった特殊状況から人々の行動パターンがすっかり変わってしまい、とりわけ売れ行き好調なのがキャンプ用品だという話。“密”を避けて良く分からない山奥の河原に出向いて勝手にテントを張ったり、はたまたバーベキューをや...
タイトルとURLをコピーしました