大阪市北区 【壮絶】大阪のど真ん中に不法占拠バラック村!大阪市北区「樋之口町」の現状を見に行った・2025年版 今年の桜のシーズンは一足遅れてやってきた印象がある。冬の時期に鬱陶しい寒波が居座ったりした影響だろうか、ちょうど学校の入学式の頃に満開になりそうなタイミングで、新入生のお子様の親御さんには都合良くなりそうだ。ところでこの桜の時期になると我々... 2025.04.04 大阪市北区
京都市 【3月20日で閉店】京都の在日企業エムケイの良心「MKバイキング上賀茂」で最後の飯を食ってきた【物価高の現実】 京都には数々の有名企業があるが、とりわけ在日コリアンが興した企業というものもいくつかある。有名なのはパチンコホール大手の「マルハン」だが、他にも同じくパチンコホール「キョーイチ」を運営し京都駅八条口など各所にやたら土地を所有している「松原興... 2025.03.18 京都市
貝塚市 【ミステリー】大阪府貝塚市「貝塚駅東口」がズタボロ廃墟だらけでちっとも開発されない件【謎の組織】 大阪と関西空港・和歌山を繋ぐ大手私鉄・南海電鉄の沿線にある様々な街、堺はともかく泉大津だとか岸和田とか泉佐野といったところがありますけれども、いずれもそれなりに発展して体裁良い駅前風景が広がっている。しかし「大阪府貝塚市」の玄関口にあたる南... 2025.03.13 貝塚市
泉南郡 【5.62 km²】関西空港のそばにある、大阪府で最もリッチな街と言われる「田尻町」には何があるのか 全国の市区町村の中では、これまで一度も合併しないまま昔の行政区域をそのまま残す「ミニ自治体」がいくつもある。“強力な税源がある”ことだったり、またどうしても合併したくない“こだわり”を持っていたり、何かしらの理由があるわけだ。埼玉県の蕨市な... 2025.03.12 泉南郡
大阪市福島区 【梅田の隣】タワマンセレブ増加でシャレオツバルだらけになった街「福島」で昭和の面影を探す 大阪屈指の大繁華街・梅田の周辺地域がこぞってタワマン乱立地帯と化し、“都心回帰”で富裕層が大阪市の中心部に流入している最近の傾向。今まで貧乏人の天下だったはずの下町・大阪の様子がどんどん変化しつつある。今回はそういう場所の一つと訪ねたわけで... 2025.03.07 大阪市福島区
高槻市 【巨大宗教施設】香ばしさ満点!高槻市の謎エリア「阿武山団地」とその周辺を歩く【日本赤軍派病院】 大阪府高槻市と言えば、大阪と京都の中間地点に存在するベッドタウン都市としての認識が強い街になるのだが、我々としてはかねてからプロ市民暗躍の地、日本赤軍に部落解放同盟、在日コリアン系の高槻むくげの会もあれば、地元の国会議員である辻元清美センセ... 2025.03.01 高槻市
奈良市 【奈良で最古】奈良市のど真ん中に存在する激渋昭和空間「椿井市場」を見に来た【激混み中華】 近鉄奈良駅を周辺とした奈良市の中心部、やはりここは奈良公園とか東大寺や春日大社などを目当てにした観光客相手の商店街とか飲食店街が密集していて、古くからの住宅地が狭い路地に入り乱れるなど、普段から市民が生活する場所としてはいささか不向きになっ... 2025.02.28 奈良市
東大阪市 【299円カツ丼】関東の大手激安スーパー・オーケーがわざわざ関西進出した東大阪市「高井田」とはどのような場所なのか【工場地帯】 いま関西で“スーパー戦争”が勃発しているという話がある。東海地方から「バロー」、さらに首都圏からは「ロピア」といった大手スーパーが続々と関西圏に店舗を進出させ、既存の関西勢スーパーとバチバチにやり合っていると。思えば関西と言えばこれまで「ス... 2025.02.25 東大阪市
東大阪市 【東大阪市】忘れ去られた在日コリアンの文化…生駒山の麓に根付いた「朝鮮寺」の痕跡を訪ねて(石切・辻子谷編) 東大阪市を中心とする生駒山地の谷あいに、戦後から多数建造されたという「朝鮮寺」の存在…朝鮮半島から日本に移り住んできた在日コリアンによって開かれた独特の宗教となっているのだが、後継者不足もあって近年は寺が廃墟と化すなどして荒れ果てている…そ... 2025.02.20 東大阪市
和歌山市 【激寂れ商店街】和歌山市が誇る巨大アーケード街「東ぶらくり丁」と新雑賀町の怪しい街並み 大阪から片道70キロ、南海電車に乗って一時間ちょい。絶妙な距離感にある“近畿のオマケ”和歌山県の県庁所在地・和歌山市は「衰退都市」などと弄られる始末で、人口流出に歯止めが掛からない状態が続いている。しかし逆に見れば街の新陳代謝が止まっていて... 2025.02.19 和歌山市