大阪市此花区 【新・都会の秘境駅爆誕】万博最寄り駅の大阪メトロ中央線「夢洲駅」を降りると何があるのか 今年2025年、大阪では国際博覧会が開催される。1970年の大阪万博、1990年の花の万博に続く国家レベルの一大イベントの舞台として、大阪市の西の外れにある無人の人工島「夢洲」が選ばれた。この夢洲という場所、かつて大阪市が2008年の誘致を... 2025.01.22 大阪市此花区
大阪市北区 【梅田ど真ん中】56階建てタワマンもある!謎のズタボロほぼ廃墟市場が残る「曽根崎お初天神通り」の実力【ド派手神社】 大阪の二大都心である梅田と難波。難波がコテコテの大阪人の溜まり場で梅田は北摂阪神間のお上品な勤め人が集まる場所と、ちょくちょく対照的な扱いを受ける事も多い。しかし誰が梅田をお上品な街だと評しているのだろうか?我々は決してそうは思わない。いく... 2024.12.19 大阪市北区
豊岡市 【遠すぎ】あの号泣議員が106回も日帰り出張したらしい兵庫県豊岡市「城崎温泉」はそこまで極楽なのか【カニ】 今年2024年も光の速さで駆け抜けていった。もう12月である。清水の舞台で「今年の漢字」が揮毫され世間に発表される頃。今年の漢字もまた「金」だった。それから冬休みシーズンが到来して、子供達はクリスマスプレゼントを待ちわび、大人達はホテルにし... 2024.12.13 豊岡市
泉大津市 【築63年】NHK党立花孝志代表が育った街、大阪府泉大津市「助松団地」を見に行った 知事のパワハラがあったとか無かったとかで大騒ぎになっていた先日の兵庫県知事選挙、結局は現職の斎藤元彦氏が再選され、極左集団をひっくるめて斎藤バッシングに徹していた左巻きメディアは想定外の“負け戦”に終わってしまった。この選挙では斎藤氏の支持... 2024.12.10 泉大津市
大阪市城東区 【電波張り紙】JR京橋駅から東へ「城東区蒲生・新喜多」の気が抜けない散歩道【バラック小屋】 大阪の中でも「京橋」と言えば、大阪市内屈指のターミナル駅の一つとしてそれなりの知名度を誇っているはずの場所だ。大阪と京都を結ぶ京街道の起点にあたる昔からの交通の要衝、そして現代では京阪電車とJR線(大阪環状線、片町線)、地下鉄の駅があり、大... 2024.11.06 大阪市城東区
西宮市 【盲腸線の旅】鉄ヲタと虎キチ向けにリニューアルした「阪神武庫川線」に乗って西宮市のマンモス団地に行ってきた JR・阪急・阪神、大阪と神戸の間を結ぶ3つの鉄道路線があるが、それぞれローカル感満載のサブ路線がいくつかあり、そこに住んでいる人間以外、他所からわざわざ現地に足を運ぶ機会もない限りその存在を知る事すらない。JRの和田岬線、阪急の伊丹線・今津... 2024.10.24 西宮市
奈良市 【電波物件焼失】奈良市・ならまちの珍名所「やすらぎ書店」が火災で全焼してしまった件【木辻遊郭跡】 ここ最近は関西各地どこに出掛けても外国人観光客だらけで、もうすっかり見慣れてしまった感すらある。大阪や京都の街中を歩いていても突然英語で道を尋ねられたり、ソーリーだのエクスキューズミーだの言われる始末。もう日本じゃなくなってしまった気すらす... 2024.10.17 奈良市
大阪市北区 【梅田一極集中】大阪駅前最後の一等地うめきたに誕生した「グラングリーン大阪」が意識高すぎてついていけない件【モルゲッソヨ】 2024年9月6日、JR大阪駅前最後の一等地といわれる「うめきた」エリアの再開発事業における目玉、大型商業施設やオフィスビル、都市公園が渾然一体となった複合施設「グラングリーン大阪」が“先行まちびらき”となった。当方も大阪人のはしくれとして... 2024.09.17 大阪市北区
大阪市西成区 【危険地帯西成】やっぱり怖いドヤ街釜ヶ崎「西成区太子」で放火殺人発生!無惨な事件現場を見る もう随分と前からのことだが、かつては「日本一のスラム」だとか「危険地帯」だとか「ヤクザの巣窟」だとか散々言われ続けてきた大阪市西成区の簡易宿泊所密集地帯・釜ヶ崎(通称あいりん地区)、昔を思えばすっかり気が抜けたかのように“普通に歩ける街”と... 2024.09.05 大阪市西成区
大阪市北区 【梅田の明暗】大丈夫か?!大阪駅前の一等地なのにテナントガラガラでヤバい謎のビル「イーマ」と「ブリーゼブリーゼ」を見に行った うめきた再開発計画が絶賛進行中の、大阪屈指の繁華街「梅田」…その総仕上げとなる「グラングリーン大阪」とやらの“先行まちびらき”が間もなく9月6日に行われるそうで、まあなんとも騒がしくなっているようですが、その一方で同じ梅田・大阪駅前にあって... 2024.09.03 大阪市北区