毎年8月になると、太平洋戦争の敗戦国となった我が国恒例の「懺悔の季節」を迎える。テレビでは終戦記念特番が組まれ、保守系とリベラル系双方の新聞で真っ向から分かれる議論が展開される。8月15日には靖国神社や全国各地の護国神社に参拝者や右翼が大勢訪れる。そして今年は戦後70年の節目であり、長崎軍艦島の世界遺産登録に向けた動きを発端とした、戦時中における日本の加害行為とされる炭鉱などへの朝鮮人強制連行といった問題も合わせてヒートアップしている昨今ですが…
我々がやってきたのは京都府旧北桑田郡京北町…昔は林業と並んで零細のマンガン鉱山が至る所にあり、日本一のマンガン採掘地であった地域であるが今ではろくな産業もなく、2005年に京都市と編入合併し現在では右京区の一部となっている京都の山奥の丹波高地の一角である。ここに「丹波マンガン記念館」という施設がひっそりと存在している。当サイトを好んで読まれるような方なら、その名前くらいは耳にした事があるだろう。個人的には以前からかなり行きたかった場所の一つである。この度念願叶いマンガン鉱山へ来たのだ。
—-丹波マンガン記念館レポの全文はnoteでお読み頂けます。(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.

DEEP案内シリーズ管理人。大阪ベイエリアの貧民窟育ち。独自のひん曲がった視点で街歩きを続けております。2008年より上京。関西に留まらず全国、海外に取材対象を薄く広く伸ばして来ました。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【令和なのに昭和】激レアのドムドムFC店がある高槻のド下町「高槻市津之江町」の商店街とその周辺 - 2021年1月17日
- 【八尾市】河内のリアルチャイナ団地「府営八尾高砂住宅」を歩く - 2021年1月16日
- 【くいな橋】京都市内にもリアル中華街爆誕!竹田街道周辺に多数チャイナ飯屋出現の件【龍谷大前深草】 - 2021年1月4日
- 【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群 - 2020年12月31日
- 【車の墓場】京都最強の自動車スクラップ産廃銀座・八幡市「ポンコツ街道」を見物する【NIMBY】 - 2020年12月2日