八幡市【洛外ニュータウン】桜とベトナム移民を眺めながら楽しむ、京都府八幡市「男山団地」の春のひととき【最寄り駅くずは】 今年2023年の春は桜前線が異様なほどに早い。たまたま3月上旬にやたら暑い日が多かったのが影響しているのか、それとも地球温暖化のせいかのかよく分からないが、毎年恒例4月初めの入学・就職のシーズンまでには花も散ってしまいそうで、どうも間に合...2023.04.06八幡市
八幡市【車の墓場】京都最強の自動車スクラップ産廃銀座・八幡市「ポンコツ街道」を見物する【NIMBY】 殊更、京都という土地は「異質を排除する文化」においては他の追随を許さないと思わされる場面に遭遇することがままある。千年以上、この国の都として歴史を歩んだ稀有なる環境がそうさせるのだろうか、そのせいで“排除される側”の立場の人々が町外れに追い...2020.12.02八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (6) 検番跡「天寿荘」 京街道、八幡市橋本に残る遊郭建築の数々を一通り眺めてきた訳だが、このまま橋本駅から帰るにはまだ早い。もう少しレポートにお付き合い頂きたい。 今となっては京都・大阪両方の都市へ通勤通学する人々のベッドタウンとしか認識されなくなったこの界隈。...2011.03.18京都府八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (5) 多津美旅館 引き続き橋本遊郭の街並みを探索していくことにしよう。 先程の妓楼の斜向かいから橋本駅方面に伸びる脇道がある。その角にもかなりくたびれた感じの妓楼が何軒か並んでいる。手前の建物は街道沿いではなく脇道側に玄関を置いていて黒塗りの外壁が渋い。 ...2011.03.17京都府八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (4) 橋本中ノ町 街道筋に沿って橋本遊郭の南半分を見てきたので、次は北半分、京都方面を見ていくことにする。住所も南半分が八幡市橋本小金川、北半分が橋本中ノ町に分かれている。 随分取り壊された家も多いし改装されたり建て替えられたりで、やっぱり半世紀経つとしょ...2011.03.16京都府八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (3) 橋本湯 橋本遊郭のメインストリートだった街道筋に出る。現在はごく普通の住宅街と化しているが時折古い妓楼の建物がそのまま使われている箇所が残っている。 淀川沿いの旧京阪国道に出るT字路から銭湯橋本湯の近くまでおよそ300メートル程の距離が該当する。...2011.03.15京都府八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (2) 橋本小金川 京阪橋本駅の京都方面改札を降りて正面を20メートルほど進むと曲がり角の付近に早速遊郭時代の妓楼が現れる。 橋本遊郭跡は既にここから始まっている。妓楼の建物はその多くが現役で個人宅に使われている事が多く、売防法施行後半世紀が過ぎた今でも取り...2011.03.14京都府八幡市
京都府京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (1) やをりき食堂 大阪から京都へ抜ける「京街道」、この街道に概ね沿った形で走っているのが現在の京阪本線だが、ちょうど大阪府と京都府の境目にある「橋本駅」の真ん前に物凄い規模で遊郭建築が残っているという話を聞き、一度訪れたいと思っていたが先日念願が叶った。 ...2011.03.13京都府八幡市