殊更、京都という土地は「異質を排除する文化」においては他の追随を許さないと思わされる場面に遭遇することがままある。千年以上、この国の都として歴史を歩んだ稀有なる環境がそうさせるのだろうか、そのせいで“排除される側”の立場の人々が町外れに追いやられてはあれこれ拗らせている特殊スポットがてんこ盛りの街なのである。そんな現実を眉をひそめて傍観するだけなのか、ネタとして面白がるかというと、圧倒的に後者なのが我々なのですけれども。
で、今回やってきたのはまたしても京都の町外れ、京都府と大阪府の境目に位置する「八幡市」の八幡一ノ坪交差点である。市内を走る国道一号線は大阪と京都を結ぶ一般国道における大動脈であり、年がら年中凄まじい車の往来がある。国道のそばを歩いているだけでも排ガスがクッサイのなんの。そういう場所だからか、ロードサイドの風景がかなり殺伐気味な一帯だ。DQNの溜まり場たるパチンコ屋だの何だのが密集している中で、全国広しと言えども八幡市にしか存在しないと言われる特殊NIMBY地帯が見られる。
—-レポートの全文は「note」でお読み頂けます(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.

DEEP案内シリーズ管理人。大阪ベイエリアの貧民窟育ち。独自のひん曲がった視点で街歩きを続けております。2008年より上京。関西に留まらず全国、海外に取材対象を薄く広く伸ばして来ました。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【まさに負動産】絶望ヶ丘、バードタウン、ローズタウン…北摂の超絶山奥に潜む「限界ニュータウン」の数々を訪ねる - 2021年4月20日
- 【ニッポン大移民時代】滋賀のブラジル!関西屈指の移民タウン「湖南市」に行ってきました - 2021年4月18日
- 【大阪の貧困地帯】かつて水上スラムがあった街…朝潮橋駅前「大阪市港区池島」の市営住宅群を歩く - 2021年4月14日
- 【バベルの塔】京都府の北の最果て・京丹後市にある謎の巨大廃墟「丹後王国タワー」を見物する - 2021年4月11日
- かつて枚方は“軍都”だった…中宮団地周辺に残る「禁野火薬庫」と「陸軍造兵廠枚方製造所」の痕跡を探す - 2021年4月6日