【西宮市】関西バブル建築遺産!秘境系新興住宅地「西宮名塩ニュータウン」を見る

西宮市

JR大阪駅から福知山線(JR宝塚線)に乗って片道30分、兵庫県西宮市に属する山の中に突如として切り開かれた「西宮名塩ニュータウン」。バブル期に建設された奇抜極まりないニュータウンとして一部のマニアの間では垂涎の的にもなっている場所である。

前回のレポートでは山の中の秘境駅「西宮名塩駅」と、そこからニュータウンへの唯一の動線となっている全国的にも珍しい斜行エレベーターを紹介したが、その続きとなる今回は西宮名塩ニュータウンがどんな場所なのかという事についてツッコミを入れていきたい。

都心から30分の別世界「西宮名塩ニュータウン」

駅から斜行エレベーターに乗り継いで、山の中腹に広がるニュータウンの入口まで辿り着くと、その傍らには崖っぷちにそびえるマンション群と、その向こうから大阪平野が開けているのが見える。大阪中心部から直線距離で20キロという近さとは思えない環境である。

恐らく晴れた日には大阪市内のビル群が一望できてたいそうな絶景になるのではないか、しかしこの日は残念ながら大気が霞んでいたため、手前の宝塚にあるマンション群くらいしか見られない。そうそう、西宮市とは言うけど西宮市街地とは完全に別の場所にあるんですねここ。宝塚の奥、三田の手前です。

バブル期真っ盛りの時代に山をガンガン切り崩して作られたニュータウン、街開きはバブルの余韻が残る1991年、それから四半世紀以上が経っている。斜行エレベーター上から伸びるニュータウンのメインストリートは時折勤め人や地元の老人が行き交う姿が見られるが、そんなに活気がある感じもしない。


その右手側に目をやると、これまたケッタイなデザインでバブル期のセンスを感じさせるマンション群が目につく。これはUR都市機構が管理する「グリーンヒルズ東山台」という賃貸マンション。実はこのニュータウン、URの前身である「住宅・都市整備公団」が開発したもので、そのせいかURの管理物件が非常に多い。

さらに先に進むと無駄にだだっ広い円形の広場が現れ、ニュータウンの動線が東西二手に分かれる。「東山台南公園」と、そこに隣接する形で東山台小学校、東山幼稚園といった施設もある。こんなに広いスペースに、地元の爺さん一人しか居なかった。ある意味物凄く贅沢な土地の使い方をしている。

円形広場から右手、東側の道に折れてしばらく歩いて行く。ニュータウン内は綺麗に整備されていて、ゴミひとつ落ちていない。薄汚い大阪の繁華街を見た後では天と地ほどの違いがある。このような漂白された生活空間を良しとするか否かは個人のセンスに委ねられる。

しかしまあ、考えてみれば通勤可能な範囲内にお手頃な地価で高原リゾート気分が味わえる物件なのだから、案外悪くないのかも知れない。毎日の通勤には、あの脱線事故を起こした福知山線に乗らなければなりませんがね。(一応、宝塚駅で阪急宝塚線に乗り換えられるけど)

道の途中で、またしてもバブル建築臭漂うデザインの三角形に突き出した見晴らし台が現れる。場所が場所ならリア充カップル向けに「恋人の聖地」っぽく鐘なんか置いてみたりして鉄柵に南京錠がうじゃうじゃ掛かりそうな雰囲気があるが、勿論そういうものは全く見当たらない。

見晴らし台の上からは、フランス・パリにあるそれとは全く異なる「ナシオン広場」と称するニュータウン内の高低差を利用したバブリーな広場と、その周囲のニュータウンや山並みを一望できる。地名は「なじお」なのに「創造の丘ナシオン」とかいう歯の浮くような愛称をつけたのは、そうか、おフランスっぽく聞こえてイイと思ったからか。

西宮名塩ニュータウン、実は夏と秋の二回訪問しているのだが、季節によって山並みやニュータウン内の木々の色が綺麗に変わるのは住んでいる人間からすると、ちょっといい気になれるかも知れんね。家の近くで紅葉見物もできると。冬場の寒さは辛そうですが。

駅寄りの山の斜面に面した一帯はマンションばかりが立ち並んでいるが、その奥に伸びる東山台三・四丁目はその全域が戸建住宅ばかりである。自家用車は必須だと思われるが、宝塚方向に出られる唯一の幹線道路である国道176号が時間帯によっては混雑し過ぎて日常生活で不便を強いられそうに思う。

で、ニュータウンの西側には「塩瀬中央公園」というどでかい公園が存在しているのだが、ここもまたバブリー過ぎて「おったまげー!」と平野ノラ的に叫びたくなる空間だったので、別の機会で詳しくレポートしたい。

ちなみに西宮名塩駅周辺の低い場所からニュータウンを見上げると、建築家・遠藤剛生デザインのマンションの数々がずらりと連なる光景が見られて、またしても珍妙なんですが、これは民間分譲マンションになっている「グランドメゾン西宮名塩」ですわな。

同じ「グランドメゾン西宮名塩」1番館の端っこの構造体も山からはみ出して見えている。マジでバブル建築としか言えない物件ですが、今なら3LDK、83.50㎡の一室が1480万円で中古販売されていて、しがない薄給のサラリーマンでも手が届きそうな価格帯です。如何でしょう。

西宮名塩ニュータウンの奥地、国見台は…

同じ西宮名塩ニュータウンでも、駅から遠い一角は全く宅地販売が進んでおらず未開の地状態のまま放置されているという。西宮名塩駅から車でニュータウンの外周道路に沿って走ると、その先にある「国見台」という地区がちょっとビミョーな事になっている。

ニュータウンの奥地「国見台」地区は、一~六丁目があるにも関わらず四丁目の一部地域に戸建て住宅がぽつぽつある以外は全く開発が進んでいない。仕方がないのか空き地にはソーラーパネルを置いて太陽光発電に勤しんでいる始末である。国見台二丁目全域と六丁目の大部分がソーラーパネルしかない。

あとは国見台六丁目には住宅の代わりに工業地域を誘致して、医療機器製造メーカーや機械工場など、何件か工場が入居している。将来的にはどうなるんでしょうね。

西宮市 西宮名塩

とは言え、西宮名塩ニュータウンはまだまだ未完成のニュータウンらしく「第3期分譲スタート」と大きく書かれた看板を掲げる不動産業者の現地案内所が建っていたりする。都心回帰の流れも強い中であとどれだけ伸びしろがあるんでしょうか。

西宮名塩ニュータウン、計画人口12,000人に対して、現在の人口はその半分の約6,800人だそうです。


タイトルとURLをコピーしました