【東大阪市】鴻池新田駅前の昭和なお買い物スポット「鴻池グラナリーコート」

東大阪市

大阪市とその周辺に網の目のように広がるJR西日本の鉄道路線の中でもイマイチ存在感に欠ける「JR学研都市線(片町線)」に乗って向かうマイナータウン紀行。先日に続いて今回も東大阪市の「鴻池新田」のネタをお届けする。

京橋から4駅目の鴻池新田駅で下車、前回は駅の北側にある激寂れレトロ市場「鴻池商店街」を見に行ったわけですが、今回は駅の南側に出てみることにしますね。まあ、相変わらずパッとしない感じの駅前風景なんですけれども…

そんな駅前には「鴻池新田駅と片町線の沿革」と称する案内看板も建っていて、この駅自体が明治時代より歴史の続く由緒の正しい地域であることを物語っている。江戸時代の豪商が新田開発を行って出来た土地なわけですな。詳しくは後々寄り付く事になる史跡「鴻池新田会所跡」で触れる事にしますが…

しかし駅の真ん前から容赦なく空きテナントのまま放置された雑居ビルが目立つ、なんともいただけない風景が気になる件。片町線の途中駅はいずれも発展ぶりが中途半端で華やかさが皆無なのが特徴である。

それでも駅の東側一帯を見ると、片町線の高架線沿いにそこそこ商店街が開けているのが見られる。ことさら鴻池新田に関しては駅前よりもこちら側の方が賑やかである。


高架下にずらりと連なる商店街も大阪的な下町風情全開のオバ服屋だの食い物屋が適当に並んでいて、若々しさが皆無な件。狭い道でも構わずチャリンコで通り抜ける地元民、鼻腔を掠める粉物の焼ける香り…どう見ても“いつもの大阪”です。

ここ片町線沿線に関しては、大阪府エリアはイマドキの通勤リーマン世帯にはことごとく無視され、京都府側のニュータウンとなっている「松井山手」や近鉄京都線の駅もある「京田辺」に軍配が上がる構図だ。京阪線沿線で途中駅が無視され、ニュータウン的な趣きが強い樟葉に人気が集まるのと似ている。

鴻池新田会所跡に隣接するショッピングセンター「鴻池グラナリーコート」

そんな下町感全開な高架脇の商店街を歩いていると右手側に現れる、いささか古臭い感じが滲み出ているショッピングセンター…「鴻池グラナリーコート」と称する、この街きっての土着商業施設である。ここに隣接して史跡「鴻池新田会所跡」があるのだが、この施設自体も江戸時代の豪商だった鴻池財閥にゆかりがある「鴻池合資会社」によって建設され、同社が経営しているものである。昭和54(1979)年にオープンして以来の古株モールとなるわけだ。

ちなみに鴻池財閥というのは江戸時代の日本においては国内屈指の財閥の一つで、明治時代に「鴻池銀行」が設立され、これが後の三和銀行、現在の三菱UFJグループの前身になっているというところまで話すと、その凄さが説明できそうな気がしますけれども、もうちょっと建物は綺麗にはならないんでしょうか。

ビルの屋上部分には鴻池の地名にあやかって「コウノトリ」のシルエットをあしらったマークが記されている。グラナリー(Granary)というのは英語で“穀物庫”の意味であるが、これはかつての鴻池新田会所が農民の作った穀物を集め幕府に年貢を納める役所だった事に由来しているんでしょうかね。

公式ホームページに「あなたの気品と心のやすらぎの場」などといったフレーズも記された、街の顔とも言えるモール…ちょっとオサレっぽくテラス席なんぞを置いてみたりもしているが、お世辞にもイマドキな感じに洗練されているとは言えない、昭和の遺物的佇まいである。

そんなモールの一番良いポジションに陣取って営業している食い物屋は「餃子の王将」だし、ひっきりなしにチャリンコで乗り付けてくる土着のおばちゃん軍団も“気品”という言葉とはおおよそ無縁である。意識高い系向けなスタバ的な店も一切入っていない。

既に時代遅れ感を漂わせているモールだが、それでも地元民の買い物拠点としての役割は失われてはいない。スーパーマーケット「ミートモリタ屋」(本社は高槻市)が営業している限りは安泰のようである。

さらに二階に上がるともう一つ、ディスカウント衣料店「オンセンド」が入っているのが特徴なくらいでしょうか。あくまで高齢者土着民の下町生活を下支えするローカルモールとして機能しているのみである。

かつてはこの中にも「ドムドムハンバーガー」なんぞが入っていたらしいが、それも撤退。一部はシャッター街に成り下がるなどしており、テナントの入居状況は結構厳しめな模様である。

鴻池グラナリーコートの東隣に広がる史跡「鴻池新田会所跡」。江戸時代の鴻池財閥(三代目鴻池善右衛門)によって、大和川付け替え後の広大な池の跡を新田開発して生まれたこの地域において、街の開発の始まりとなった場所である。つまり、この一帯もまた低湿地帯なんですね…現在は東大阪市の管理する施設になっていて営業時間内は見学が可能となっているが、あいにく閉まってました…


タイトルとURLをコピーしました