【九条-西九条】住民エゴのせいだった?「阪神なんば線」延伸工事が40年間遅れた理由

大阪市西区

梅田からJR大阪環状線で3つ目の駅「西九条」。梅田から三宮を結ぶ阪神本線の大物駅から枝分かれして伸びている旧「阪神西大阪線」の終着駅でもあった。この西大阪線、なかなかローカルなニオイをプンプン匂わせる路線でもあったのだが、使われている電車もかなり年季が入っていて、昭和の雰囲気をバリバリ残している。

そんな電車に揺られながら、伝法町、四貫島商店街の下町ゾーンを抜けると、西九条駅の手前から随分高い所まで電車が登っているのに気がつくだろう。ビルの7階くらいの高さはある橋の上を行く電車は、下から見てもなかなかスリリングな風景でもある。

その線路のドン突きにある阪神西九条駅は、阪神なんば線開通時まで片側ホームしか使われておらず利用者もまばらだった。線路の途切れた先の真下にはJR西九条駅があり、構造的にも阪神西大阪線の高架がJR線を跨いで、その向こうに抜けていきたくて仕方がないと言わんばかりの姿が見られた。

住民エゴで40年間電車が繋がらなかった?

実際には阪神西九条駅から近鉄の難波駅まで接続し、相互乗り入れ運転を行う工事が既に40年前の昭和42(1967)年から始まっていたのだ。しかし、それに猛烈に反対したのが安治川を挟んだ西区九条商店街を中心とした住民グループである。

電車が通じると買い物客が三宮や難波に逃げていくのではないか、そんな懸念から生まれた九条商店街の商店主らによる激しい抗議の嵐で、せっかく途中の階段部分まで作っていた阪神九条駅の現・2号出口はその後40年近く放置されてしまっていた。昭和42(1967)年築のNTTビルには既に出口部分の構造体が作られていたにも関わらず、2009年の阪神なんば線開業時まで使われていなかったのだ。


だが40年間もの時代の変化もあって、それまで阪神西大阪線の延伸に頑なに反対していた九条商店街の商店主らは高齢化で次々と引退をし、かつて「西の心斎橋筋」とさえ呼ばれていた九条の街も決定的に寂れていく。やがて近所に出来た大阪ドームへやってくる客を商店街に招き入れたい、そんな思いも生じたのか、いつの間にか阪神西大阪線の延伸工事は再開された。

2003年に入り、正式に阪神西大阪線の延伸区間の工事が着工されるやいなや、西九条駅の先の部分においても急速なスピードで高架線が建造された。

2007年中、安治川には既に電車が通る橋が架かっていた。ポンツーン方式と呼ばれる工法で、船上で組み立てて完成させた橋げたをそのまま海上から運んで、潮の満ち干きを利用してわずか1日の間に架けられた橋だったのだ。

安治川を渡った先の九条側、キララ九条商店街のアーケードに一部掛かっている工事中の阪神なんば線の高架線。結局一部は取り壊されてしまっている。

九条分断を許すな!の横断幕がもはや憲法9条守れ並み

しかしそれでも工事に反対してきた住民グループは、今度は騒音公害が生じることを懸念して、阪神線を九条の手前で地下にもぐるよう要求。「もぐれ阪神」の垂れ幕を至る所に掲げて威嚇しているが、西九条駅のある場所の高さから九条地域の手前でもぐることは構造的に不可能であり、無理な願いであると言わざるを得ない。

しかしこの九条住民の反対運動はいささか度が過ぎるとも思う。憲法九条を守れ!みたいな、なんだか別の胡散臭い平和団体みたいだ。もはや九条ならぬ苦情住民である。一部の九条住民は阪神西大阪線延伸工事の差し止め訴訟を起こしているが、敗訴に終わっている。

そうしたゴタゴタの結果、見ての通りギリギリの急勾配の高架線が誕生したのだ。高架線で街が分断される事に反対する地元住民の声と、現状可能な鉄道技術でもって極力擦り合わせた結果生まれた、この急勾配。1000分の40、つまり40パーミルというのは、大昔に列車が暴走して死亡事故を起こした近鉄奈良線の生駒山越え区間の最大勾配35.7パーミル(瓢箪山-石切)よりも急である。

阪神なんば線は地下鉄中央線が交差する中央大通の交差点の手前100メートルあたりで完全に地下に潜っている。もちろんこの急勾配に耐えうる性能を持つ阪神・近鉄直通運転後の新しい車両も製造されている。鉄道会社からすれば、一部住民の地域エゴのあまり、最も苦労を掛けた箇所ではないだろうか。

そして阪神なんば線九条駅は完全に地下駅となっており、地下鉄中央線への乗り換えは一旦地上通路を挟んで移動することになる。西九条駅と九条駅の間は29メートルの高低差があり、約1.3キロ離れた隣駅同士を最大40パーミルという急勾配の線路で繋いでいるわけだ。生駒トンネル暴走事故のような事態がない事を願いたいですね…

地下鉄中央線九条駅の出入り口もこれまで商店街の入口がある東改札のみ使われ続け、西改札や出入口はその設備こそあれど、この通り阪神なんば線開通まで長らく使われていなかった。これも九条商店街の商店主らの反対を受けての措置だったらしい。どれだけやねん…

紆余曲折ありすぎの阪神西大阪線延伸線は「阪神なんば線」として2009年春に無事完成。九条から神戸や難波に直接行けるようになりました。めでたしめでたし。


タイトルとURLをコピーしました