新型コロナウイルスの日本国内における感染拡大が止まらない事を受けて、遅まきながら4月7日の夜にようやく発令された「緊急事態宣言」。その対象として東京都とその周辺3県(神奈川・埼玉・千葉)、福岡県、そして関西では大阪府と兵庫県が含まれている。もはや今は“戦時中”さながらの様相を呈してきた。「欲しがりません勝つまでは」ではないが、パチンコ店だとかスナック・クラブだとか、娯楽産業・風俗業界でも自主的に休業する店舗がいよいよ増えてきた。
特にこの流れに敏感に反応したのが、現代日本に現役で残る“最後の遊郭”などと言われる、大阪市西成区山王に160店舗もの“料亭”を束ねる「飛田新地料理組合」だった。3月31日の時点で日本政府の緊急事態宣言発令後に自主休業をする旨を内外に告知していたが、動きの遅い政府にしびれを切らしたのか4月3日の夜からいち早く全店休業を開始している。
しかし大阪府と隣接する兵庫県尼崎市には飛田新地同様の営業を行っている「料亭街」が他にも数カ所ある。それが現在どうなっているか、一番手である飛田新地も含めて、現状をまとめておいた。
—-レポートの全文は「note」でお読み頂けます(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.

DEEP案内シリーズ管理人。大阪ベイエリアの貧民窟育ち。独自のひん曲がった視点で街歩きを続けております。2008年より上京。関西に留まらず全国、海外に取材対象を薄く広く伸ばして来ました。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【大阪人も知らない大阪】なんばは知ってるけど、ここは知らん!大正区にあった幻の離れ島「難波島」を見物してきた - 2021年1月20日
- 【令和なのに昭和】激レアのドムドムFC店がある高槻のド下町「高槻市津之江町」の商店街とその周辺 - 2021年1月17日
- 【八尾市】河内のリアルチャイナ団地「府営八尾高砂住宅」を歩く - 2021年1月16日
- 【くいな橋】京都市内にもリアル中華街爆誕!竹田街道周辺に多数チャイナ飯屋出現の件【龍谷大前深草】 - 2021年1月4日
- 【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群 - 2020年12月31日