大阪府

豊中市

【庄内市場】阪急神戸線神崎川駅最寄り「豊中市大島町」に残る、ほぼほぼ廃墟の市場群を見に行った

今年の正月明けから始まったコロナ第六波、未だに収束の目処がつかないままで、しかも毎日例外なくクソ寒い日ばかりですっかり取材活動も更新意欲も低下気味の我々編集部でございますけれども皆様お元気でしょうか。 おセレブ路線扱いされる阪急神戸...
八尾市

【実質飛び地】大阪市平野区に囲まれた八尾市の外れ「竹渕」とはどのような街なのか【タコチ】

全国津々浦々、歴史上の理由などから生じた「飛び地」のある街に関心の高い我々取材班。都道府県単位のそれもあれば市町村単位のそれもある。本来、完全にその地区の四方が別地域に囲まれたものを飛び地というのが筋だが、そこまででなくとも周囲三方がまる...
東大阪市

【東大阪市】忘れ去られた在日コリアンの文化…生駒山の麓に根付いた「朝鮮寺」の痕跡を訪ねて(額田谷編)

皆様あけましておめでとうございます。2022年におきましてもDEEP案内編集部を宜しくお願い申し上げます…という新年の挨拶もそこそこにして、こういう時期だからこそ初詣ムード満載の“パワースポット”に出かけたくなるものである。
柏原市

【柏原市】大阪の超絶マイナーローカル線・近鉄最古の路線「道明寺線」で行く片道5分の旅【藤井寺市】

大阪DEEP案内編集部もたまには「乗り鉄」をかましてみたくなる時もあるもので、関西圏にはまだまだ知られざるローカル路線があちこちに残っていて、そういう場所に出向く機会があればなるべく乗車するようにしている。やっぱり関西で言うなら文明崩壊後の...
大阪市西区

【最寄り駅は阿波座】生コン会館もあるで!大阪開港の地・大阪市西区「川口居留地跡」を歩く

この日本の歴史を振り返って江戸時代の長い長い鎖国体制が解かれた江戸時代末期~幕末期に遡ると、当時の政府のもと外国人の居留・交易を認めた「外国人居留地」が各地に設置されていった。よく知られているのは横浜・神戸・長崎の三都市で、あとは東京の築地...
八尾市

【八尾市】JR大和路線「志紀」駅近くの線路沿いにある謎の“トタン住宅群”は何だ

先日、当編集部に読者様からのタレコミが入ってきた。「JR大和路線の志紀駅の近くに、時代に取り残されたようなバラック家屋が立ち並んでいる一画があって、いつも電車の車窓から見えて気になっていました」といった内容だ。ああ、JR大和路線か…南河内だ...
大阪市城東区

【日本三文オペラ】大阪市城東区の在日コリアン集住地!伝説の「アパッチ部落」を訪ねて【夜を賭けて】

日本第二の都市・大阪には、太平洋戦争中に大日本帝国陸軍の極東アジア最大の兵器工場「大阪砲兵工廠」が存在していた。だが、終戦前日の昭和20(1945)年8月14日に145機ものB29が飛来し、650発の1トン爆弾を用いた集中爆撃によって徹底的...
岸和田市

【だんじり or DIE】だんじり祭りもコロナ禍で見物自粛やし「岸和田」の古い街並みでも見ていこか

二年連続の終わらないコロナ禍…全国で催事・イベントが軒並み中止に追いやられているのは前年同様で、しかも今年は東京五輪開催のタイミングで過去最悪クラスの“第五波”の感染拡大がかぶってしまい、夏休み・お盆休みの日本列島を直撃する形となった。それ...
門真市

【中国人朝市近く】大阪のチャイナ団地ゾーン・門真市三ツ島で食える、まさかの「ビャンビャン麺」

いよいよ梅雨も明けて夏本番といったところ、あちこちでセミがジージーとけたたましい騒音を立てている。通常ならば夏休みの始まりと共に開放的な気分から海に山にと行楽に出かけてはウェ~イと騒ぎ出す季節だが、二年連続の“コロナ禍の夏”ともなれば、そう...
門真市

【令和最新版】門真市にある大阪屈指のチャイナ公営住宅群「門真団地」を散策する・2021年版【中国残留孤児】

世界中に新型コロナウイルスを拡散させた当事国として、国際社会から非難の的を浴びながらも覇権主義の姿勢を緩めず今なお居直るかのような振る舞いを見せる中国政府、そして世界中に浸透する華僑社会はその地域の住民と同化することなく各地に“ニュー中華街...
タイトルとURLをコピーしました