
大阪の超一級観光地「あべのハルカス」展望台からあれこれ色んなものが丸見えな件
大阪阿倍野の地に2014年3月7日全面開業した「あべのハルカス」は大阪市南部のターミナル駅である天王寺駅周辺で行われてきた税金垂れ流しグ...
大阪阿倍野の地に2014年3月7日全面開業した「あべのハルカス」は大阪市南部のターミナル駅である天王寺駅周辺で行われてきた税金垂れ流しグ...
以前当サイトでもお伝えした「阿倍野再開発地区」。天王寺駅南西部一帯の阿倍野区金塚地区を大胆に更地にした挙句大阪市が主導になって大規模な再...
大阪ディープサウスの玄関口・天王寺から阪和線でひと駅、阿倍野区美章園。 美章園と聞いて韓国料理とか焼肉が出てくるのでは...あれは李朝園...
大阪ディープサウスの玄関口・天王寺から阪和線でひと駅、阿倍野区美章園。 この付近は昔から大阪市内有数の「文教地区」であり、多くの私立学校...
阪堺電車北天下茶屋駅前の路地をさらに進むと、「聖天山公園」がある。ここが阿倍野区との境になっている。 あの「あいりん」からは2キ...
阿倍野再開発地区から離れて、南側へ寄り道してみることにした。西成区と阿倍野区の境界はそのまま上町台地の自然の壁となっていて、阿倍野区側か...
大阪市が5800億円掛けて街づくりをやっちゃった「阿倍野再開発地区」に建つ大阪市の体験型防災施設「大阪市立阿倍野防災センター」などが入っ...
銭湯の向かいのマンション住人、反対運動してました。 「子どもたちが生き生きと育つ快適な住環境」を訴えているようだが、こんな場所で主...
阿倍野再開発地区で建設された主要な施設をさらっと紹介していこう。 阿倍野再開発事業の最初の目玉となった「あべのベルタ」。昭和62...
古くから、南大阪・奈良・和歌山から大阪都心への鉄道アクセスの拠点となっていた、天王寺駅・あべの橋駅周辺。多くの河内人・泉州人・奈良人・は...
大阪・阿倍野区。地下鉄昭和町駅を降りて、西の路地に入った住宅地の一角に、場所柄に合わないゴツイ建物がある。かつて大阪市教職員互助組合の福...