東大阪市

大阪府

東大阪市石切・旧生駒トンネルを訪ねて (2)

生駒山地をぶち抜き大阪と奈良を最短距離で結ぶ近鉄奈良線の「生駒トンネル」。今も石切駅北側の住宅地の突き当たりに廃止された孔舎衛坂駅の遺構とともに残る。このトンネルの歴史は大正3(1914)年の旧生駒トンネル開通に遡る。 当時日本二番目の長...
大阪府

東大阪市石切・旧生駒トンネルを訪ねて (1)

大阪難波から鶴橋を経て大阪平野を突っ切り生駒山地をぶち抜いて古都奈良までを最短距離で結ぶ大都会の山岳鉄道「近鉄奈良線」。その類稀なる鉄道路線の誕生には様々に隠されたドラマが存在する。 鶴橋駅を出た近鉄奈良行き急行電車が僅か10分少々で生駒...
大阪府

石切ミステリー・阪本昌胤 (2)

石切大天狗の横にある一角には、やはり何を思って置いたのかよくわからない怪しげな石碑が置かれていて「個人の生命は短く民族の歴史は永い」とか書かれている。 旧和歌山藩士、勲五等正六位、四世阪本昌胤。石切参道でこれ見よがしに自己顕示欲の限りを...
大阪府

石切ミステリー・阪本昌胤

ところで、石切参道内を巡っていて、何よりも"怪しい石切ワールド"の電波を発信していた存在が、占いの館でももぐさの店でも健康食品の店でもなく、「阪本昌胤」という人物名がキーワードの、謎の物件の数々である。
大阪府

よもぎ料理大和屋のよもぎうどん

関西スピリチュアルミステリースポット「石切」のグルメと言えばここ。 よもぎ料理で有名な大和屋は、テレビで紹介されてます!と店の表に自慢たらしく書かれているように、石切参道商店街に古くから店を構えている名店だ。
大阪府

石切神社と参道商店街

石切神社と言えば、見逃すことができないのが、神社へ続く参道の商店街である。そこはまさに、関西スピリチュアルの聖地(笑) のっけから「ようこそ石切さんへ」とお出迎えの言葉が書かれた門が置かれていて風情を漂わせる。石切参道商店街である。...
大阪府

石切神社上之宮

生駒山の麓に広がるまるごと宗教タウン、石切。 その信仰拠点である「石切劔箭神社」からさらに山を登っていくと、石切神社の上之宮があるのはご存知だろうか。 ミステリーゾーン石切マニアなら、是非ともこちらも行っておいた方が良い。少しだけ案内するこ...
大阪府

石切夢観音

関西スピリチュアルの殿堂(笑)東大阪市・石切特集。「でんぼの神様」でお馴染み、石切神社が建立した謎の「夢観音堂」へ参拝しました。毎月1日と毎週日曜日しか開いていないレア営業。お越しの際はご注意を。
タイトルとURLをコピーしました