【尼崎市】国道2号線と尼宝線が交差する「西大島市場&大和市場」の取り残されっぷりが半端ない

尼崎市

昭和の時代に工業都市として大いに栄えた尼崎市、この街には工場勤めの世帯の暮らしを支える下町風情満載な市場がそこかしこにあり、その多くが役目を終えて廃れるに任せる状況となっている。こうした尼崎市各所の市場は別にJRや阪神などの駅前だけに限ってある訳ではない。

今回やってきたのは国道2号線と尼宝線が交差する「西大島交差点」の角に建つ「公認 西大島市場」と称する昭和のくたびれた市場である。「公設」ならまだ分かるが、ここは「公認」の二文字が記され、珍しい。ここはどこの駅前からも遠く、今まで足を運べずにいた。最寄り駅がなく、JR立花駅や阪神武庫川駅から片道1.5キロ以上はある。

西大島市場はどこにあるのか

西大島交差点付近は鉄道の駅こそないものの、尼崎と宝塚を結ぶ「尼宝線」と国道2号線が交わる要所にあり、そこを走る阪神バスも頻繁に往来し、ちょっとした駅前風味に飲食店がやや多くなっている。国道2号線をそのまま西進すれば武庫川を挟んだ対岸は西宮市の甲子園口である。

で、ここにすんなり辿り着くには阪神尼崎駅から阪神バスに乗って「西大島」バス停で降りるのが一番手っ取り早い。それにしても何なんだこの小汚いバス停は。空き缶やペットボトルが大量に散乱していたり、ホームレスが寝そべっている。安定の尼崎クオリティである。

それはさておき、いざ西大島市場の中へ。建物の中央に通路があり、その両側に店舗が並ぶという典型的な昭和の市場スタイル。照明こそは切らさずに点けてあるだけ良いのだが、肝心の店舗はどこも営業していない。大丈夫か?!


たまたま来た時期が悪かったのか、元からこうなってしまっているのか今ひとつ理解していないが、西大島市場もかなり前から商店の撤退が相次いでいて、尼崎市内に数ある市場の中ではレッドリスト入りしているものの一つとなっている。日曜日が休業日になっているようだが、別にその日に来ている訳でもない。

誰もいない市場で年がら年中「春便り」

我々が来たのは秋でしたが、市場の中はこの通り「春便り」と書かれた昭和感溢れる飾り物がびっしり吊り下げられ、なんとも春めいておりました。既に季節が止まってしまう程に廃れてしまったのでしょうか。

そんな飾り物には「SINCE 1956」とあるので、昭和31(1956)年から開かれた市場である事が分かる。まだ戦後の余韻がほのかに残る時期だが「もはや戦後ではない」という言葉が経済白書に記され、流行語になった年でもある。すなわち60年超の歴史がある市場という事になる。

ヤクザや無法者が仕切る「闇市」に対してお役所に認められた市場であるという意味で付けられた「公認」という二文字が、この市場の名前にはしっかりと付いている。公認市場という名称が生き残っているのは、当方の知る限りだとこの西大島市場と、神戸市須磨区にある板宿公認市場、それと名古屋市瑞穂区の瑞穂通三丁目市場くらいしかない。

市場の真ん中ほどで十字に横切る通路が交差している。実はここを挟んだ北側半分は「大和市場」という別の市場になっている。どちらも寂れっぷりが半端ないのには変わりないんですが…

既に営業していないものとみられる古びた薬局のディスプレイがこれまた味わい深くて…「肌荒れの方、太りぎみの方 御来店のとき店内で16草茶をのんで下さい(無料サービス)」とあって貧乏人の心に揺さぶりを掛けようとするも、店自体がそもそもやっていないので、我々としたらペットボトル入りの「十六茶」でも飲むしかありません。

女性モデルの写真が古すぎて80年代のバブリーなトレンディドラマに出てくる女優っぽい容姿がツボにはまる。生姜湯もサービスしてもらえたらしいぞ。

それにしてもこの赤丸のヒゲオヤジのトレードマーク、昔どこかで見た事のあるような…ヒグチ薬局じゃなかったよな。どこだっけ、思い出せない。ご存知の方はタレコミ願います。

オワコン市場を盛り上げる唯一のものは「共産党のポスター」

完全にオワコン状態になっている西大島市場の中で唯一賑々しさを見せているのが「大飯原発再稼働反対 HYOGO ACTION」だとか「神戸憲法集会」などと書かれたサヨサヨしいビラの数々だけというのが既に寒い。

市場の通路を出て建物の脇に出るとそこにも「民商」の立て看板があったり日本共産党のポスターがベタベタ貼られていたりして色々とガチなんですけれども、尼崎市はやっぱり強いよね。

西大島市場の建物を外側から見る。さすがに築60年オーバーだけにキッツイ感じが致します。都市ガスもまだ来ていないらしく、裏手の玄関にプロパンガスのボンベが置かれている店舗がちらほらとある。

良い感じに錆びまくったトタン建築もある西大島市場の周りの家並み。やっぱり尼崎市って端から端までみんな下町ゾーンですよね。

反対側の出入り口を見るとこちらには「西大島温泉」という銭湯もあって、こんな場所でも未だに銭湯の需要があるものだと感心する。しかし市場にも銭湯にも交差点にも「西大島」の地名があるが、住所で西大島というものは存在せず、当地は「尼崎市大庄北四丁目」になる。ちなみに東京・江東区にある「西大島」と混同しそうにはなりませんけれども、あっちは団地ばっかりでやっぱり下町です。

唯一西大島市場付近で営業していたのは、この通り東南アジア感満載な佇まいの八百屋一軒のみという事で、この調子ではもう長く続く光景ではなさそうだと…

ちなみに北側半分を占める「大和市場」も同じような感じで、こちらは中央通路も真っ暗でさほど様子の違いも無さそうで、北側入口から様子を見たら、一軒だけ営業している酒屋で買った缶入りチューハイをごくごく呑みながらタバコをふかしているガラの悪そうなオッサン連中がたむろしていたので、危険を察して入るのをやめました。

そんな酒屋の軒先に主人のものと思しき「ぼやき」が筆書きで張り出されていて思わず吹き出した。「不平不満ばかりの人生 つまりませんねえ」はい、そうですね。

尼崎市の西の外れに位置する西大島も例に漏れず高齢者ばかりのくたびれた地域となっている。とうの昔に隣の西宮市に人口を抜かされ、あっちは西宮北口あたりが「関西住みたい街ナンバーワン」などと持て囃され、明暗がハッキリ分かれる昨今である。


タイトルとURLをコピーしました