間もなく見納めか、ガード下の黄金郷…阪急中津駅前「中津高架下」再訪

大阪市北区

大阪を代表する「キタ」の都心、梅田駅から隣駅、徒歩圏内にあるとは思えない場末感と存在感を持っているのが「中津」という街なのだが、この中津駅前にある昭和初期から使われてきた、ガード下マニア垂涎の空間「中津高架下」が、老朽化を理由に所有者である大阪市によって取り壊しが決定し、近いうちに見られなくなるという話を聞いて、再度訪れた。

大阪市北区 中津

というわけで、大阪市北区中津の国道176号沿いにやってきました。ここまでなら隣の阪急梅田駅からとことこ歩いて10分ちょいで来れる。この国道の真下に問題の中津高架下があるのだが、橋の上からではアプローチできないので、まずは下を降りる場所を探しましょう。

大阪市北区 中津

国道の高架橋の歩道脇から階段を降りると唐突に現れる「阪急中津駅」の入口。阪急神戸線と宝塚線の各停しか止まらず使い勝手も悪いので、利用者が本当に少ない。そして一定以上の年代であればこの駅を見ると「さかなっつハイ!」の広告が頭をよぎる…

大阪市北区 中津

駅前に降り立ってもろくに開いてる店もないし、御堂筋線の同駅は結構離れた所にあるし…で、街全体の取り残され感が半端ないのが中津の特徴です。九州人にここを説明したって、大分の中津と間違えるのが関の山だ。

大阪市北区 中津

高架下ゾーンは阪急中津駅から淀川方面に500メートルくらいの区間に渡って続いている。元々は昭和7(1932)年の十三大橋の建設時に出来た高架下空間を有効活用させる為に「大阪市の政策方針で民間占有を認めた」のが始まりである。また国道176号と並行する阪急線のガード下も同じように倉庫や事業所などに使われている。

大阪市北区 中津


そんな中津の高架下建築を眺めつつ、昭和のフィクサー許永中は中津出身だったな…なんて事を考えながら「大阪食肉会館」の前を通り掛かる。大阪の都市の闇は深いが、これから行くガード下もなかなか深い。

大阪市北区 中津

この辺から、適当な開口部を入っていくと、中津高架下に潜り込む事が出来る。まあだいたい運送会社の倉庫とかに使われてきた場所なので、高架の道路と線路の隙間のスペースにトラックが駐車されていたりしてます。

大阪市北区 中津

程なく、高架下建築研究で知られる大山顕氏がDPZのレポートで「高架下建築のエルドラド」と呼んでいた、国道176号下の空間が現れる。エルドラドの由来が恐らく天井から等間隔に置かれたオレンジ色の街灯なんでしょうが、このオレンジ色が他にはない独特な空間を作っている。

大阪市北区 中津

この空間は倉庫や事務所だけに使われている訳ではなく、一部はこの空間に惚れ込んで入居した飲食店に、また「住居」として使われている場所もあるというのだから驚きだ。約80年間の長きに渡って高架下の占用を認めていた為、入居者サイドも親子三代で使ってきた方々もいたりして、その歴史はかなり壮大だ。

大阪市北区 中津

傍目には頑丈なコンクリート建築である国道176号の橋脚も、築80年を過ぎて老朽化の程度は言わずもがなの状態。所有者である大阪市は2012年に高架橋の工事を決定し、2014年の時点で入居者に占用許可の更新をしない方針を通達したが一部の入居者からは「今更どこに行けというのか」と反発を受け、結果裁判に持ち込まれている。

大阪市北区 中津

コンクリートの支柱に直接描かれた「旅館菊扇」の広告も相変わらず存在感が強い。さすがに現存しないだろうと思ってネットで検索に掛けたら「旅館は40年位前まであった」という情報が書かれているブログがあった。まあ、そんなもんでしょうな。

大阪市北区 中津

今見ると警備会社の倉庫に使われているっぽいが、その建物の作りから見てもかつては恐らく「住居」として作られたと思しき建造物。コンクリート橋脚の隙間にぴっちり板張りで埋めて住居区画を整えている。どんな住環境なんだよ…

大阪市北区 中津

建物の角を折れるとそこには公明党広報板があり、そうかそうか、これも場所柄ですねと感心させられる。店の看板らしきものが残っていて、この建物は住居兼店舗だったのではないかと思われる。

大阪市北区 中津

そして気になるこの看板!「中華・小菜・麺類 ふく禄 ぎょうざ」と書かれているのが読めるが既に半世紀以上前のレトロオーラが漂っている。電話番号は451-2965で「スゴイフクロクハンテン」と読ませているが、「5」が「10(テン)半」で「ハンテン」というのはかなり無理矢理である。市内局番が3桁なので、昭和37(1962)年以降に設置された看板と思われる。

大阪市北区 中津

しかし改めてこの空間を眺めると、やっぱり迫力ありますよね…この唯一無二の高架下建築が近いうちに無くなってしまうのは非常に寂しい。国道176号の高架橋の欄干もモダンなデザインで、これも容赦なく解体されてしまうのだろう。

大阪市北区 中津

それから、中津高架下でずっと営業していた「中津芸術文化村ピエロハーバー」も大阪市の立ち退き要請を受けて閉鎖。今月(2014年10月)初めには「閉村パーティー」が行われて、つい数日前にこの看板も取り外されてしまったそうです。

大阪市北区 中津

残念ながら中津高架下の名物風景だったこのチャールズ・チャップリンの壁画も見納めという事になってしまった模様。「ガード下の黄金郷」が消える日は近い!なるべくお早めにどうぞ。


タイトルとURLをコピーしました