公営住宅

大阪市平野区

【地下鉄長原駅】はるな愛が生まれ育った街、平野区長吉長原東「長吉銀座商店街」と周りの市営住宅

大阪市南東部の最果てに位置する平野区「長吉長原」地区。すぐ隣は八尾市となっていて、街の南側には大和川も流れる市内の外れで、昔は長閑な農村地帯だったところに市営住宅がアホみたいにボコボコ建てられた事で、平野区内では加美と並んでガラの悪い街だと...
大阪市平野区

【地下鉄出戸駅】市営住宅に囲まれた激廃れアーケード街!平野区「喜連銀座商店街」を見る

大阪市営地下鉄谷町線で繋がっているとは言え、大阪市内の外れの外れで滅多に行く機会もないのが、終点八尾南駅寄りの「大阪市平野区」に属するいくつかの駅。特に「喜連瓜破」なんて関西の難読駅名として槍玉に挙がるのはしょっちゅうだが、じゃあ実際にそこ...
大阪市鶴見区

【鉄ヲタ歓喜】鶴見区の激寂れ商店街「横堤本通り商店会」と団地の前の駅名標コレクション

1990年に開通した大阪市営地下鉄七番目の路線「長堀鶴見緑地線」、その終着駅である門真南駅の近くには日曜限定の中国人朝市やかつての中国残留孤児の子孫が多く暮らす門真団地なんかもあって香ばしいエリアなのだが、その途中にある鶴見区の「横堤」とい...
大阪市鶴見区

【また大阪か】恐怖!遊歩道に針金を張る殺人未遂事件の舞台!鶴見区「横堤」を歩く

大阪という街では他地方の人間の想像に及ばないようなとんでもない事件が往々にして起きる。「大阪の常識は日本の非常識」とばかりだが、「住めば都」で順応してしまっているネイティブ大阪人はそのヤバさに鈍感になってしまうのが常である。
大阪市東住吉区

【家賃崩壊】単身学生アパート多し!南河内の香り漂う大阪市最南端の下町・東住吉区「矢田」を歩く【近鉄南大阪線】

二年続けてコロナ禍で迎える事となった新年度…大学や就職先へ通うために新天地で新生活を始める方々が多い季節だが、一方で大阪府大東市で女子大生が騒音トラブルと思われる理由で隣人に殺害される痛ましい事件が起きるなど、地方からの“おのぼりさん”にと...
大阪市東淀川区

【大阪市最北端】誰も行かない今里筋線の終着駅「井高野」を降りたらそこは市営住宅だらけの街だった

十年一昔、2005年頃にテレビ報道に端を発した「大阪市職員厚遇問題」で批判の矢面に立ち、殆どの路線で赤字運営に甘んじていた大阪市交通局の地下鉄・バス事業。そう言えばドイツからわざわざベンツ車両を取り寄せて老人と空気を運んでいた「赤バス」も廃...
タイトルとURLをコピーしました