京都市【京都市】中国残留孤児が寄り添う「向島ニュータウン」のチャイナ団地っぷりを見る 京都市の最南端、宇治市との境に広がる巨椋池(二の丸池)の広大な干拓地を開発して生まれた「向島ニュータウン」。1999年にあった「てるくはのる事件」の犯人が住んでいた事が話題になったこともあるが、京都市内でも外れの外れ、最果ての地にある大規...2019.01.12京都市
京都市【京都市】スターハウスもあるぞ!近鉄京都線桃山御陵前駅近くのヴィンテージ市営住宅「桃陵団地」 京都と言えば歴史の感じられる寺社や街並みを巡る事ばかりがメジャーになっている観光都市だが、その一方で見落とされがちになっているのが「意外と団地が多いですよね」という事。イカニモな観光客が酒蔵のある街並みを闊歩する伏見区にもそんな団地の一つ...2019.01.10京都市
宇治市京都の超有名不法占拠地帯「宇治市伊勢田町ウトロ51番地」に市営住宅が建った 京都府宇治市伊勢田町ウトロ51番地「ウトロ地区」…かつて戦時中、京都飛行場と航空機工場の建設のために集まった朝鮮人労働者の飯場を起源とする在日コリアン集住地域で、終戦後に朝鮮半島に帰国せずそのまま住み着いた一部の朝鮮人労働者が不法占拠状態...2019.01.03宇治市
東大阪市【東大阪市】既にチャイナ団地化が始まっていた「鴻池新田の府営住宅」を見物する 大阪市の東隣、中小零細企業の町工場がひしめき合う街「東大阪市」の最も北西部に位置する街、JR学研都市線(片町線)「鴻池新田」…このマイナーな街のネタだけで四連発かましてしまいましたが、その最後の一区切りとなるのが、この街にも多数存在する「府...2018.12.15東大阪市
尼崎市【尼崎市】アマの最果てにも昭和の市営住宅が!「西昆陽宮ノ北団地」を歩く 人口46万人を数える、かつて阪神工業地帯の中心として栄えた街「尼崎市」も、今となっては労働者世帯がこぞって高齢化するなどしてすっかり福祉の街に姿を変えてしまっている。そんな“アマ”と言えば工業地帯や競艇場のある海側を思い浮かべる事も多いが、...2018.11.07尼崎市
守口市【市営住宅×スー玉の最強タッグ】京阪守口市駅前「スーパー玉出守口店」と市営桜町団地 京阪本線守口市駅のすぐ北側にある「桜通商店街」。江戸時代に豊臣秀吉が建てたという「文禄堤」の手前にちょろっと連なる程度の、しょぼい佇まいの商店街である。ここにも大阪の下町感全開の街並みが広がっている。2018.10.28守口市
門真市【門真市】貧困都市門真の駅前商業施設「門真プラザ&市営新橋団地」を見物する 大阪市のすぐお隣、かつては「世界の松下」こと松下電器産業もといパナソニックの企業城下町として昭和の時代に栄えた街、大阪府門真市に再びやって参りました。2018.10.26門真市
大阪市大正区【大正区】どこもかしこも団地だらけ!陸の孤島「鶴町の市営住宅群」を見る(2) 阪市大正区の最奥部に位置する陸の孤島「鶴町」にある市営住宅群を観察するレポート。前回は鶴町の南部にある「市営鶴町第9・第七・第八・第二住宅」を紹介したが、今回は残りの市営住宅を紹介していこう。2018.09.20大阪市大正区
大阪市大正区【大正区】どこもかしこも団地だらけ!陸の孤島「鶴町の市営住宅群」を見る(1) 周囲を運河や海に囲まれた大正区の最奥部に位置する「鶴町」…市バスしか公共交通機関もなく、せいぜい他所の人間がここを訪れる動機はIKEAくらいしかない。交通不便極まりないこんな土地に未だに8000人近い人々が暮らしているが、その大半が市営住宅...2018.09.19大阪市大正区
大阪市西成区廃墟然としている南海木津川駅を降りるとそこは福祉と人権の街…「西成区北津守」を歩く 日本屈指の貧困地域として槍玉に挙げられてばかりの「大阪市西成区」、その要因となっているのは圧倒的にドヤ街釜ヶ崎の存在だが、西成区全体を見てもやはり福祉世帯が多く市営住宅があちらこちらに立ち並ぶ、大阪の平均的なビンボー臭い街並みが見られるわけ...2018.02.28大阪市西成区