天王寺駅から阪和線に乗っておよそ30分。和泉府中の一つ手前、信太山駅で降りる。自治体の区切りで言う所の大阪府和泉市にあたる。何も予備知識が無ければ、ここは大阪郊外のつまらない住宅地でしかない場所だ。

信太山と言えば陸軍時代から続く陸上自衛隊の信太山駐屯地がある事でも知られるが、それよりも「信太山新地」という大規模なちょんの間地帯を抱えている事で有名である。そもそも血気盛んな軍隊の男どもがいるからこそその傍らで色街が栄える訳であながち無関係とは言えまい。所謂「大阪五新地」に数えられる飛田、松島、今里、滝井に次ぐ場所だ。一つだけ大阪市内からやたら離れているのは何故だか知らぬが好奇心には勝てないので、わざわざ電車を乗り継いでやってきた。
—-レポートの全文は「note」でお読み頂けます(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.

DEEP案内シリーズ管理人。大阪ベイエリアの貧民窟育ち。独自のひん曲がった視点で街歩きを続けております。2008年より上京。関西に留まらず全国、海外に取材対象を薄く広く伸ばして来ました。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【和泉市】阪和線信太山駅前「旧南王子村」の市営住宅の片隅で食べるお好み焼きの味 - 2019年8月5日
- 【和歌山市】一見寂れていますけれども…和歌山市民の台所「七曲市場」を見物する - 2019年6月22日
- 【吹田市】警官襲撃事件で揺れる、阪急千里線の優良住宅地「千里山」を歩く - 2019年6月19日
- 新川スラムの流れを汲む、神戸下町の真髄「生田川地区」の市営住宅とお好み焼きと賀川記念館 - 2019年6月18日
- 【神戸市】三宮駅徒歩5分なのにめちゃめちゃ寂れてますやん「二宮商店街&二宮市場」 - 2019年6月15日