【壮絶】大阪のど真ん中に不法占拠バラック村!大阪市北区「樋之口町」の現状を見に行った・2025年版

大阪市北区
©️Masayoshi Osaka

今年の桜のシーズンは一足遅れてやってきた印象がある。冬の時期に鬱陶しい寒波が居座ったりした影響だろうか、ちょうど学校の入学式の頃に満開になりそうなタイミングで、新入生のお子様の親御さんには都合良くなりそうだ。ところでこの桜の時期になると我々が毎回足を運んでいる場所がある。

桜の時期ですので、再びこの場所にやってきました

JR大阪環状線、桜ノ宮駅が最寄りの大川沿いの遊歩道(毛馬桜之宮公園)である。ここは大阪市内屈指の桜の名所としてもよく知られたところで、この時期になると大勢の花見客が足を運んでは思い思いの時間を過ごしている。しかし我々にとってこの場所はかつて在日コリアンが根付く「龍王宮」だとか、金属スクラップ業者の集積地帯「古鉄街」のイメージが強い。いずれも時代と共にその姿を消してしまったが、桜ノ宮駅から北上して都島橋のあたりまでやってくると、もう一つ“裏名所”が残っている。

【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利用下さい。

【壮絶】大阪のど真ん中に不法占拠バラック村!大阪市北区「樋之口町」の現状を見に行った・2025年版|逢阪
今年の桜のシーズンは一足遅れてやってきた印象がある。冬の時期に鬱陶しい寒波が居座ったりした影響だろうか、ちょうど学校の入学式の頃に満開になりそうなタイミングで、新入生のお子様の親御さんには都合良くなりそうだ。ところでこの桜の時期になると我々...
タイトルとURLをコピーしました