茨木市

茨木市

【昭和の遺跡】「阪急茨木市」駅前ソシオビル地下の“なか卯一号店の残骸”が見たくて【創業の地】

JRと阪急の通勤電車がせわしなく往来する、大阪と京都の間にある郊外都市の中で高槻市の次点に挙げられるのが「茨木市」である。人口約28万人、大阪・梅田から電車で20分もあれば辿り着く街だが、昭和45(1970)年の大阪万博開催前後にベッドタウ...
茨木市

【茨木市】大阪モノレールが延伸開業したニュータウン「彩都」とは(2007年)

大阪府茨木市・箕面市の境に「彩都」というニュータウンが街開きしていることをご存知だろうか。大阪府と茨木市、阪急阪神東宝グループ、独立行政法人都市再生機構などの官民一体事業で作られたニュータウン。千里万博公園のさらに北側に位置する。
タイトルとURLをコピーしました