大阪市平野区

大阪市平野区

【大阪の貧困地帯】女児投げ落とし事件の市営住宅がある「平野区長吉六反」はどんなところか【ほとんど八尾】

いつの世も、幼い子供の命が身勝手な大人の都合で失われる悲劇は後を絶たないものである。先日福岡県糟屋郡篠栗町であった5歳児餓死事件は「ママ友」に洗脳された実母が生活保護費の殆どをその女に渡していた反面、そのママ友とやらに生活に深く介入されては...
大阪市平野区

【平野区】大阪市内屈指のお安く暮らせるキレッキレのド下町「喜連瓜破」に行きましょう

よくご当地ネタを扱うネットの記事なんかで「大阪の難読地名」として槍玉に挙がる事が多い、大阪市平野区の「喜連瓜破」(きれうりわり)という街、瓜破霊園という広大な市営霊園があるのと、大和川を挟んだ向こうに「リフレうりわり」という廃止された大阪市...
大阪市平野区

【地下鉄長原駅】はるな愛が生まれ育った街、平野区長吉長原東「長吉銀座商店街」と周りの市営住宅

大阪市南東部の最果てに位置する平野区「長吉長原」地区。すぐ隣は八尾市となっていて、街の南側には大和川も流れる市内の外れで、昔は長閑な農村地帯だったところに市営住宅がアホみたいにボコボコ建てられた事で、平野区内では加美と並んでガラの悪い街だと...
大阪市平野区

【地下鉄出戸駅】市営住宅に囲まれた激廃れアーケード街!平野区「喜連銀座商店街」を見る

大阪市営地下鉄谷町線で繋がっているとは言え、大阪市内の外れの外れで滅多に行く機会もないのが、終点八尾南駅寄りの「大阪市平野区」に属するいくつかの駅。特に「喜連瓜破」なんて関西の難読駅名として槍玉に挙がるのはしょっちゅうだが、じゃあ実際にそこ...
大阪市平野区

探訪・平野郷 (4) 昔なつかし編

大阪市内でも数少ない、昔ながらの街並みが残る「平野郷」に再び訪れました。 さて、先に紹介した地獄めぐりで有名な「全興寺」の境内には、もう一つお楽しみスポットがあるのだ。 それが「駄菓子屋さん博物館」。昭和30年代を主にした当...
大阪市平野区

探訪・平野郷 (3) 全興寺ほとけのくに編

ボタンを押すと、地獄堂を取り巻くサラウンドの轟音と共に閻魔様の横のスクリーンから次々と地獄絵図が映し出されます。このへんは撮影してませんでした...ぜひ、お寺に行ってから見てね。 この通り、10名もの地獄の裁判官もいる。 ...
大阪市平野区

探訪・平野郷 (2) 全興寺地獄めぐり編

平野本町通商店街の一角に、突然寺が現れる。 これが、とある一部の珍寺マニアには有名な「全興寺」。ぜんこうじではなく"せ"んこうじと読む。 お寺の中で「地獄巡り」が味わえるミステリアスな場所だ。 「ウソをつくと舌を抜...
大阪市平野区

探訪・平野郷 (1) 平野郷商店街編

大阪市の東南端に位置する平野区。今でこそマンションや民家が立ち並び、すっかり住宅街に様変わりした場所だが、高度経済成長期以前の昔に遡れば、平野の中心街である「平野郷」を除けばほとんど田畑しか広がっていないような田舎でもあった。 その平...
タイトルとURLをコピーしました