秘境

大阪市此花区

【新・都会の秘境駅爆誕】万博最寄り駅の大阪メトロ中央線「夢洲駅」を降りると何があるのか

今年2025年、大阪では国際博覧会が開催される。1970年の大阪万博、1990年の花の万博に続く国家レベルの一大イベントの舞台として、大阪市の西の外れにある無人の人工島「夢洲」が選ばれた。この夢洲という場所、かつて大阪市が2008年の誘致を...
神戸市

【天空の団地】六甲山地の真裏に佇む、日本初の斜行エレベーターで行く「花山東団地」を散歩する【神戸市北区】

同じ神戸市に属していながら、六甲山地の真裏に隠れるように広がる「神戸市北区」…大阪や東京の北区とは随分様子が異なっているが、概ね神戸電鉄の沿線にあり、山を切り崩して作られたニュータウンや団地などで占められている、神戸電鉄の始発駅があるド下町...
豊能郡

【まさに負動産】絶望ヶ丘、バードタウン、ローズタウン…北摂の超絶山奥に潜む「限界ニュータウン」の数々を訪ねる

今から三十数年前に訪れた「バブル時代」の事、マイホームの夢が土地の高騰で遠ざかっていた頃もあった中で、関西では当時の中堅サラリーマン層に対して将来的な不動産需要がとても見込めない、北摂地域の遠い山奥の秘境とも呼べるほぼ無価値な土地をごっそり...
箕面市

【テレワークにいかが】箕面のマチュピチュ的ニュータウン「箕面森町」にスーパーができていた件

もういい加減にしてくれとボヤかずにはいられない、コロナ感染拡大の“第四波”をあっさり迎え入れてしまった日本列島。いつまで経ってもコロナ禍が無くならないともあれば、今後も需要が高まるとみられるのが「ちょっと都心から離れてテレワーク前提で暮らせ...
大阪市西淀川区

【もはや秘境】徒歩かチャリでしか行けない、大阪市の外れにある謎の公園「矢倉緑地」を訪ねる【三密は無縁】

年末年始の感染拡大によってピークを迎えたコロナウイルス“第三波”によって「緊急事態宣言」が発出されてから二ヶ月近く、ようやく関西2府1県では感染者の減少傾向からその宣言が解除される見通しとなっていて、最近やけに春めいてきた感じもあって、この...
高槻市

【府境の秘境】大阪・高槻市の山の中にある謎の集落「京都市西京区大原野出灰町」を見てきたら壮絶すぎた【旧樫田村】

世の中には「国境」や「都道府県境」といったものに異常な興味と執着心を抱くマニアも結構おられるようだが、とりわけ「飛び地」というものが大好物だったりするもので。言わずもがな、当方もそのクチである。例えば埼玉県新座市に囲まれた「東京都練馬区西大...
阪南市

【阪南市】紀州街道沿いにあった、歴史が潰えた幻の温泉街…「山中渓温泉」の残骸を見に行った

当ページは2018年12月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。 大阪市内から直線距離で50キロ以上も離れた、大阪府阪南市…JR阪和線大阪府内最南端の秘境駅「山中渓駅」の近く...
阪南市

【大阪の秘境駅】阪和線大阪府最南端!阪南市「山中渓」木造駅舎と宿場町の街並み

当ページは2018年12月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。 大阪市内と関西空港、それから“近畿のおまけ”呼ばわりされる和歌山を結ぶ「JR阪和線」…並行する私鉄の南海電車...
大阪市西成区

【都会の秘境駅】ここ本当に大阪市内?!駅前が文明崩壊後の世界になっている「南海木津川駅」を見る

大阪市内を縦横無尽に走る地下鉄、JR、私鉄といった公共交通機関の数々の中にはおおよそその存在意義が見つからない謎の鉄道路線もあるにはある。乗降客数が少なく開業以来赤字を垂れ流している「今里筋線」なんかはその槍玉に上がる事が多いが、今回紹介す...
西宮市

【西宮市】関西バブル建築遺産!秘境系新興住宅地「西宮名塩ニュータウン」を見る

JR大阪駅から福知山線(JR宝塚線)に乗って片道30分、兵庫県西宮市に属する山の中に突如として切り開かれた「西宮名塩ニュータウン」。バブル期に建設された奇抜極まりないニュータウンとして一部のマニアの間では垂涎の的にもなっている場所である。