神戸市【神戸のタルトンネ】かつて火葬場があった街…神鉄長田駅前「長田区房王寺町」に残る急斜面スラム 六甲の山々と大阪湾に挟まれた港町神戸、その歴史の裏側を語るに外せないのが、神戸の下町・新開地と裏六甲の新興住宅地や有馬温泉、三木などの東播地方を結ぶローカル私鉄「神戸電鉄」の沿線。特に長田区の山手側は戦前から神鉄の線路敷設・トンネル工事に...2019.02.09神戸市
大阪市大正区重工業地帯アイランド大正区最南端の街「南恩加島・大運橋通」にある激寂れ商店街 沖縄出身者とその子孫が多数暮らす大阪ベイエリアの工業地帯アイランド「大正区」を巡るレポート、前回まではサンクス平尾商店街とその周辺の街並みを見て回ったが、今回はその南隣にある南恩加島地区を見て回る。こちらも同様にウチナー密度の高い下町であ...2019.01.31大阪市大正区
京都市京都大学近くの戦前モダニズム建築廃墟!元中国人留学生寮「光華寮」を見に行った 東京大学と並んで、日本の最高学府扱いされる「京都大学」のお膝元、京都市左京区。学生街としての趣も強い街ではあるが、京大の周りをお散歩してみると結構アレな物件が残っている。既に有名物件のようだが、レポートしておきたい。2019.01.15京都市
堺市【ダークサイド堺】南大阪最大のネオン街も今は廃れて…「翁橋町」の昭和でアウトローな街並み 人口約83万人、大阪府第二の政令指定都市に昇格したにも関わらず、古墳とサカイ引越センターの本社があること以外は特に存在感のない街「堺市」…しかしそんな街にも大阪キタの北新地、ミナミの宗右衛門町と一時期は肩を並べていたらしい一大ネオン街があ...2018.12.24堺市
河内長野市【河内長野市】南河内の奥座敷・河内長野駅裏にあった色街「長野新地」とは 大阪府南河内地域の最南端に位置する街「河内長野市」…大阪市内中心部、南海なんば駅から高野線で片道30分、ベッドタウンの趣きが強い地域だが、そう言えばこのサイトで一度も取り上げたことがない街である。2018.12.18河内長野市
阪南市【阪南市】紀州街道沿いにあった、歴史が潰えた幻の温泉街…「山中渓温泉」の現在 大阪市内から直線距離で50キロ以上も離れた、大阪府阪南市…JR阪和線大阪府内最南端の秘境駅「山中渓駅」の近くには、かつて昭和の時代に栄えた温泉地「山中渓温泉」があり、既に温泉旅館が全て廃業、その後は建物が荒廃し、無残な姿を晒しているという。2018.12.17阪南市
東大阪市【昭和遺産】東大阪市・鴻池新田駅前の激廃れレトロ市場「鴻池商店街」を見物する 今回やってきたのは、京橋から「JR学研都市線(片町線)」に乗った先にある東大阪市の「鴻池新田」という街だ。そう言えばこの沿線、特によそからわざわざ来るきっかけも少ない街ばかりで、当サイトでもほとんど触れてこなかったわけですが…2018.12.12東大阪市
尼崎市【尼崎市】ダウンタウン浜田&松本の原風景、JR尼崎駅最寄り「下坂部市場」と廃れ商店街 JR尼崎駅北側の潮江、下坂部といった地域、ここは言うまでもなく知られる日本のお笑い芸人界のトップスター「ダウンタウン」の浜田雅功と松本人志、そして二人の旧友で放送作家の高須光聖が生まれ育った下町風景が広がっている。2018.11.24尼崎市
尼崎市【尼崎市】大物議員と大物犯罪者が根を下ろした土地…阪神本線「大物」を歩く 大阪の梅田と難波、二つの都心に直結する交通至便ぶりでは関西の私鉄各社の中で一歩抜きん出た感のある「阪神電車」だが、難波方面に伸びる「阪神なんば線」(旧・阪神西大阪線)が阪神本線から枝分かれしているのが「大物駅」である。2018.11.21尼崎市
尼崎市【昭和遺産】尼崎市崇徳院の廃れ空間「新浜田市場&浜田中央商店街」と飯場の残骸 工場労働者の街・尼崎市に残る昭和の廃れ市場を巡るレポート、まだまだストックがあったので放出したい。今回やってきたのは国道2号線「浜田町四丁目」交差点近く。2018.11.18尼崎市