大阪市浪速区【大阪スラム遺産】釜ヶ崎ドヤ街に隣接する浪速区恵美須西にあった特殊市営住宅「大阪市立馬淵生活館」 近年、都心回帰とやらでタワーマンションが増えたりして富裕層の割合が高くなってきているとは言うが、それでも大阪市は「貧民の首都」である。生活保護率は全国平均の3倍(49.5パーミル/2020年)、東京都23区中、大阪市同様に公営住宅がやたらめ...2021.02.04大阪市浪速区
大阪市浪速区【市営住宅】日本橋でんでんタウンの裏にドヤ街・釜ヶ崎の前身「長町スラム」がありました【軍艦アパート】 大阪市西成区萩之茶屋、太子およびその周辺一帯に日本最大級の簡易宿泊所密集地帯「ドヤ街」を形成している、通称“あいりん地区”こと釜ヶ崎地域。その歴史の始まりは明治中期であり、元々あった場所から移転させられてきたという事は過去に当サイトでも触れ...2019.06.04大阪市浪速区
大阪市西区全米オープン優勝・大坂なおみを生んだ西日本テニスの聖地「靱公園」を歩く 大阪市西区にある、靱(うつぼ)公園。公園がただでさえ少ない大阪市民の数少ない憩いの場でもあり、東西800メートルにもわたる横に長い形の珍しい公園である。もともとこの土地は日本敗戦時にGHQに接収された小型機専用の飛行場の滑走路だったため、そ...2018.09.11大阪市西区
大阪市西成区【西成区】ドヤ街からバックパッカーの街に変貌を遂げる「釜ヶ崎」のいま 日本最大級のドヤ街であり、日本全国から住所不定者・流れ者・お尋ね者が流れ着く特殊地域「あいりん地区」こと釜ヶ崎エリア。地下鉄御堂筋線動物園前駅およびJR新今宮駅の南側、西成区萩之茶屋・太子・山王の500メートル四方に囲まれた「労働者の街」は...2018.09.02大阪市西成区
大阪市西成区【西成釜ヶ崎名物】1本50円がデフォ!労働者とホームレス御用達「激安自販機」を観察する 日本最大のドヤ街、大阪市西成区の釜ヶ崎(あいりん地区)。この場所に全国各地から行き場を失くした人々が引き寄せられるように集い、僅か500メートル四方の土地を中心に寄り添いながら暮らしている。日雇い労働や空き缶・ダンボール拾いなどでなけなしの...2016.01.14大阪市西成区
大阪市浪速区難波の隣「大国町」 (3) ホームレスと韓国人街 大国町駅の西側は殺風景なマンション街と時折店舗が並んでいるくらいの、とりたてて特徴のない一帯である。しかしよくよく見ると日本人よりも韓国人の方が多い事に気付く。実は大国町は隠れたコリアタウンなのである。 元々からミナミ一帯は韓国人が働く怪...2011.05.20大阪市浪速区
大阪市天王寺区【天王寺区】廃墟ホテルとホームレス村と防空壕があるネガティブカオスパーク「生玉公園」へようこそ(2011年) 地下鉄谷町九丁目駅を降りて南西方向に行くと有名な生國魂神社があるが、その周辺は見事にラブホ密集地帯という何とも怪しいロケーションである。生國魂神社に隣接する生玉公園は、寺とホテルに囲まれた一帯にある市民の憩いの場、というかホームレスの憩いの...2011.04.27大阪市天王寺区
大阪市都島区戦後の残滓・毛馬桜之宮公園内の砂利採取工場 大阪の都心に程近く、淀川の支流として中之島に流れ注ぐ大川沿いには今も「戦後」を思わせる不法占拠バラック村が残っていたりして香ばしいエリアがいくつもある。 特に桜ノ宮周辺はアパッチ族の末裔ではないかと思われる在日コリアンの祈祷場「龍王宮」や廃...2011.02.21大阪市都島区
大阪市北区都心のオアシス「扇町公園」にあったホームレス村と謎の連絡まつ村ステッカー 日本一長いアーケード街「天神橋筋商店街」至近、巨大な「キッズパーク大阪・関西テレビ本社」の珍建築が際立つ扇町公園。ここはかつて大阪市内でもとりわけ沢山のホームレスが住み着く公園の一つで、公園の南西一角はすっかり土地をホームレスに占領されたま...2011.02.07大阪市北区
大阪市西成区ドヤ街・西成釜ヶ崎のランドマーク「あいりん労働福祉センター」 日本最大の労働者の街・西成釜ヶ崎「あいりん地区」のシンボル的建物である「あいりん公共職業安定所」。釜ヶ崎に住んでいる3万人とも言われる日雇い労働者の仕事を斡旋する場所であるが、そこは同時に労働者の生きるか死ぬかのサバイバルライフの舞台として...2007.11.21大阪市西成区