和歌山市【紀州のタルトンネ】和歌山市「南海和歌山港駅」の真裏に潜む戦後のドサクサ不法占拠バラック村を訪ねる【湊字薬種畑】 終戦後の住宅難などによる、いわゆる“戦後のドサクサ”で不法に建てられたバラックが立ち並ぶ地域を数々取り上げてきた当サイト。関西だけに限っても、これまでも有名どころである伊丹中村やウトロ地区、衣笠開キ町をはじめ様々な場所を訪ねてきたが、いずれ...2023.08.01和歌山市
八尾市【八尾市】JR大和路線「志紀」駅近くの線路沿いにある謎の“トタン住宅群”は何だ 先日、当編集部に読者様からのタレコミが入ってきた。「JR大和路線の志紀駅の近くに、時代に取り残されたようなバラック家屋が立ち並んでいる一画があって、いつも電車の車窓から見えて気になっていました」といった内容だ。ああ、JR大和路線か…南河内だ...2021.10.12八尾市
大阪市城東区【日本三文オペラ】大阪市城東区の在日コリアン集住地!伝説の「アパッチ部落」を訪ねて【夜を賭けて】 日本第二の都市・大阪には、太平洋戦争中に大日本帝国陸軍の極東アジア最大の兵器工場「大阪砲兵工廠」が存在していた。現在の大阪城公園や大阪ビジネスパーク、UR森ノ宮団地、大阪地下鉄の森ノ宮車庫などになっている場所である。戦争末期に広島や長崎に原...2021.10.11大阪市城東区
三木市【神鉄と在日】兵庫県三木市「広野ゴルフ場前」に残る朝鮮人飯場跡を見に来た 戦前から工業化の波に押され、阪神工業地帯を中心に軍需工場、鉄道敷設工事、河川改修・砂利採取といった諸々の仕事を求め日本の統治下にあった朝鮮半島から多くの出稼ぎ労働者や移民が入り込んできた歴史的経緯から、関西は国内で最も多くの在日コリアン人口...2021.09.23三木市
伊丹市【戦後のドサクサ】まだ終わってなかった大阪空港周辺の“戦後処理”!「伊丹市下河原」の箕面川沿い不法占拠バラック村 我々DEEP案内取材班が常々口にする「戦後のドサクサ」という言葉、手短に言えば終戦直後の極端な貧困状態による住宅難で、仕方無く他人様の土地だか河川用地だかよく分からない土地にバラックを建ててそのまま住んじゃった人のお家が長年黙認されたまま残...2021.05.10伊丹市
神戸市【神戸のタルトンネ】かつて火葬場があった街…神鉄長田駅前「長田区房王寺町」に残る急斜面スラム 六甲の山々と大阪湾に挟まれた港町神戸、その歴史の裏側を語るに外せないのが、神戸の下町・新開地と裏六甲の新興住宅地や有馬温泉、三木などの東播地方を結ぶローカル私鉄「神戸電鉄」の沿線。特に長田区の山手側は戦前から神鉄の線路敷設・トンネル工事に多...2019.02.09神戸市
池田市【不法占拠】阪急石橋駅前の戦後のドサクサ物件「今井水路のバラック店舗」を鑑賞する 阪急宝塚線の急行電車で梅田から片道15分、池田市の「石橋」にやってきた。ここは阪急宝塚線から分岐する「阪急箕面線」の乗換駅でもあり、北摂のお上品エリアとそうではないエリアの結節点とも言える交通の要衝。2018.10.09池田市
神戸市【神戸市】源平合戦の地「須磨区一ノ谷町」に残る谷間のバラック村が壮絶すぎた いつも酒鬼薔薇事件が槍玉に上がる「神戸市須磨区」、同じ神戸市内にありながら須磨海浜公園やら何やらレジャースポット感の強い土地ではあるが、その一方で神戸中心部や大阪市内などに通うサラリーマン家庭が多く住むベッドタウンとしての性質も持つ。国道2...2018.02.24神戸市
吹田市【吹田市】JR岸辺駅前にそびえる昭和の残照「駅前バラック飲食街」を鑑賞する 大阪と京都の間を時速130キロでぶっ飛ばす新快速電車で繋ぐJR西日本ご自慢の在来線「JR京都線」は、京阪神屈指の通勤の大動脈として機能している一方、新快速や快速電車の止まらないローカルな駅にはまだまだ知られざる風景が残されている気がしなくも...2017.09.07吹田市
東大阪市近鉄布施駅前に残る廃墟と化した私娼窟「寿三郎横町」があまりに壮絶でした 東大阪市の布施という場所は、昭和42(1967)年に合併して東大阪市になる前は「布施市」という単独の市でもあり、その街の中心が近鉄布施駅周辺という事になる。この界隈は近鉄鶴橋駅からたったの二駅という大阪市からの地理関係の近さもあってほぼ大阪...2016.01.29東大阪市