神戸市【震災から28年】チャリティの精神が息づく神戸の街に蠢く貧困ビジネス…逮捕されたNPO法人代表牧師の教会がある街「六甲道」を散歩する 新年あけましておめでとうございます、と挨拶するまでもなく、2023年1月もはや半分が過ぎ去っていった。正月気分も否応なしに抜けていくこの時期に関西のローカルニュースでは毎年恒例となっている「阪神・淡路大震災」がらみの話題が続々と報じられる...2023.01.16神戸市
大阪市浪速区【天国と地獄】新今宮駅前に爆誕した高級ホテル「星野リゾートOMO7大阪」…その周辺はどう変わったのか 大阪市西成区に所在する日本最大級の簡易宿泊所密集地帯、いわゆる“ドヤ街”として古くからネタ混じりに語られてきた「釜ヶ崎」(行政上の通称は『あいりん地区』)…暴力団の事務所が密集し、行き場のないホームレスが路上寝、日雇労働者はじめ有象無象の...2022.06.16大阪市浪速区
大阪市生野区【大阪の貧困地帯】強盗殺人事件発生!令和になっても住宅地区改良事業が現在進行中の「生野区生野東」を歩く 「住宅地区改良法」という日本の法律がある。昭和35(1960)年に施行されたこの法律の条文(第一条)は下記の通りである。 この法律は、不良住宅が密集する地区の改良事業に関し、事業計画、改良地区の整備、改良住宅の建設その他必要な事項に...2022.03.09大阪市生野区
神戸市【忘れない1.17】阪神淡路大震災から27年経ちましたが、ここで「新長田」の街並みをご覧下さい【アスタくにづか】 日本国内では新型コロナウイルスのオミクロン変異株が猛威を振るい、あっという間に“第5波”のピークを超えて全国の病院がヒイヒイ言っているわ、そうかと思えば太平洋の島国トンガの火山が大規模噴火を起こして全世界で津波が観測されるわ、今年2022年...2022.01.17神戸市
茨木市【昭和の遺跡】「阪急茨木市」駅前ソシオビル地下の“なか卯一号店の残骸”が見たくて【創業の地】 JRと阪急の通勤電車がせわしなく往来する、大阪と京都の間にある郊外都市の中で高槻市の次点に挙げられるのが「茨木市」である。人口約28万人、大阪・梅田から電車で20分もあれば辿り着く街だが、昭和45(1970)年の大阪万博開催前後にベッドタウ...2021.04.04茨木市
吹田市【吹田市】JR京都線岸辺駅北口に爆誕!“健康意識高い系タウン”「健都」って何だ?【摂津市】 どうも不動産業界では、今回のコロナ禍において人口過密になって感染拡大傾向に陥りやすい首都圏よりも、関西エリアに注目が寄っている傾向があるようだ。大阪の都心からも割と近い場所でも再開発計画に合わせて大規模分譲マンションの建設・販売が捗っている...2021.03.28吹田市
枚方市【枚方市】意識高い系本屋創業の地「蔦屋書店枚方駅前店」が意識低い雑居ビルだった件 数年続いたインバウンド景気とやらで無尽蔵にバンバン外国人観光客を受け入れまくったツケなのか何なのか、中国武漢発の新型コロナウイルスが我が国日本でも猛威を振るいつつある、笑えない現況。こんなんじゃ休日は家に引きこもって過ごすしかない…とお考え...2020.02.25枚方市
大阪市西成区【西成区】ドヤ街釜ヶ崎のランドマーク「あいりん労働福祉センター」が閉鎖されましたが… 大阪で、いや日本で最もDEEPな街として槍玉に挙げられる大阪市西成区のドヤ街・釜ヶ崎。その釜ヶ崎のランドマークとして長年、南海新今宮駅前にデデーンと大きくそびえていた「あいりん総合センター」。大阪万博に湧いた昭和45(1970)年に建てら...2019.06.03大阪市西成区
大阪市都島区大阪拘置所の隣にまさかの“住みたい街”が!都島区友渕町・鐘紡工場跡地の大型マンション「ベルパークシティ」とは 大阪都市圏において“優良住宅地”扱いされるのは決まって北摂・阪神間となっているのが常で、大阪市内はおしなべて下町ばかりで、富裕層が暮らす土地など最近都心にボコボコ建っているタワマンを除けばせいぜい上町台地に沿った中央区・天王寺区の一部地域...2019.02.20大阪市都島区
堺市【堺市東区】南海高野線の途中駅で堺東の次に栄えているらしい街「北野田」へ来たのだ 南大阪方面のベッドタウンへの足となっている「南海高野線」沿線の街を辿るレポートが相次いでおりますが、今度のネタもローカル感溢れる街となっております。その場所とは…2019.01.21堺市