アーケード街

大阪市淀川区

【大阪移民街】淀川区にも急増中!いつの間にかベトナム国旗があちこちに掲げられるようになった「十三」のアーケード商店街を見物する

同じ大阪市内でも淀川を挟んだ北側に位置する、西淀川区・淀川区・東淀川区の三区。工業地帯が多く形成されている事もあって、どちらかというと都心に隣接するサラリーマンのベッドタウンというよりは、工場労働者が職住近接で生活をしている場所といったイメ...
大阪市中央区

【インバウンドは何処へ向かう】コロナ禍が始まって3年間の「黒門市場」の様子の移り変わり

そう言えばちょうど3年前の今の時期に横浜港にいたクルーズ船でCOVID-19感染者が出てきてメディアがこぞってパニックみたいに報じていたのも今となっては懐かしい記憶だ。それ以降世界は「コロナ禍」に見舞われ、今もその収束は叶わず、もう世界から...
大阪市西成区

【地下鉄花園町】“多文化共生”の波をモロに受ける西成区最大のド下町アーケード街「鶴見橋商店街」を歩く

ほとんど下町エリアで覆い尽くされている感のある大阪市内において「大阪の下町らしい商店街を教えて」と漠然とした質問を受けた場合、どこを紹介するか…そう考えると普通は天神橋筋商店街だとか、千林商店街あたりを勧める人が多いように思う。あと「日本一...
神戸市

【閉鎖されました】神戸市の外れにある街・垂水駅前商店街と超絶レトロ空間「垂水廉売市場」を見納めに来た

兵庫県の阪神地域から姫路までの都市部に掛けて、特に下町エリアなんかに結構な割合で残っている昭和風情満載の「市場」の数々。とりわけ目立って多いのが工業地帯の尼崎市なのだが、神戸市内でも兵庫区・長田区だとかでも多く存在していて、以前紹介した「名...
京丹後市

【京都と在日】京丹後市峰山町にある日本一短いアーケード商店街と日本一のパチンコ企業「マルハン創業の地」聖地巡礼

我が日本国において、賭博行為(ギャンブル)は基本的に違法とされており、違反者は刑法185~187条の所謂「賭博罪」に問われる事になる。競馬競艇競輪オートレースといった公営競技や宝くじといった一部のものだけが認められ、それ以外の範疇にあたる闇...
大阪市平野区

【大阪の貧困地帯】女児投げ落とし事件の市営住宅がある「平野区長吉六反」はどんなところか【ほとんど八尾】

いつの世も、幼い子供の命が身勝手な大人の都合で失われる悲劇は後を絶たないものである。先日福岡県糟屋郡篠栗町であった5歳児餓死事件は「ママ友」に洗脳された実母が生活保護費の殆どをその女に渡していた反面、そのママ友とやらに生活に深く介入されては...
和歌山市

【和歌山市】一見寂れていますけれども…和歌山市民の台所「七曲市場」を見物する

日本全国47都道府県、どの県庁所在地にも存在する「県民の台所」と呼べる場所。これが大阪だと黒門市場、兵庫だと神戸の東山商店街、京都は錦市場、といった感じで挙がるものだが、ことさら“近畿のオマケ”扱いされる和歌山県でどこと言われると…
神戸市

【神戸市】三宮駅徒歩5分なのにめちゃめちゃ寂れてますやん「二宮商店街&二宮市場」

神戸を代表する繁華街「三宮」。しかし専ら商業施設が集中していて繁華街らしさを見せているのは三宮センター街や生田神社などのある駅の西側一帯に限られていて、駅の東側はというと、まるっきり取り残されたようになっている。
大阪市中央区

大阪都心に残る奇跡の非戦災地域!超土着アーケード街「空堀商店街」においでやす

どこもかしこも下町ばかり、生活感のどぎついアーケード商店街がそこらじゅうにある大阪市内。あちらこちらで粉物が焼ける匂いが漂い、そのへんのパチンコ屋には日中溜まる生活保護受給者と老人の群れ、小汚い居酒屋からふいに出てくる酔っ払い、下品なスーパ...
大阪市大正区

【おきナニワん】本土で最も沖縄に近い街…大正区南部の激寂れアーケード商店街「サンクス平尾」

日本本土最大級の沖縄出身者集住地である「大阪市大正区」のガチなウチナータウンを知るためには、大正区の“先っちょ”でしかないJR大正駅周辺の飲み屋街を訪ね歩くだけでは不十分だ。駅に近く、お誂え向きな佇まいの沖縄酒場が密集するあの界隈は“入門編...