
【東淀川区】昭和のリバーサイド大型マンション「エバーグリーン淀川」に圧倒される
新大阪直通で利便性が三倍増しになった感のある「JRおおさか東線」の新規開業部分、かつて淀川を渡る城東貨物線の一部で、貨物列車と歩行者が...
新大阪直通で利便性が三倍増しになった感のある「JRおおさか東線」の新規開業部分、かつて淀川を渡る城東貨物線の一部で、貨物列車と歩行者が...
第二次世界大戦中、戦況が悪化し空襲の脅威が迫った時期、日本各地の都市において爆撃機の襲来に対峙すべく建てられた「高射砲陣地」は戦後70年...
阪急京都線淡路駅前「淡路本町商店街」の一角に、今では営業を辞めてしまった一軒の映画館の建物がぽつんと残されている。「淡路東宝」という映画...
阪急京都線で梅田から4駅、地下鉄堺筋線に乗り入れる阪急千里線で天神橋筋六丁目から2駅のところにある「淡路」。朝夕のラッシュ時に運行される...
今回やってきたのは阪急京都線で梅田から片道10分足らずで来られる、東淀川区の「淡路」である。阪急京都線と千里線が交わる乗換駅でもあり、駅...