在日コリアン

神戸市

【震災から28年】チャリティの精神が息づく神戸の街に蠢く貧困ビジネス…逮捕されたNPO法人代表牧師の教会がある街「六甲道」を散歩する

新年あけましておめでとうございます、と挨拶するまでもなく、2023年1月もはや半分が過ぎ去っていった。正月気分も否応なしに抜けていくこの時期に関西のローカルニュースでは毎年恒例となっている「阪神・淡路大震災」がらみの話題が続々と報じられる...
泉南郡

【大阪の最果て】大阪府最南端の街・泉南郡「岬町多奈川」に存在した“在日コリアン密造酒村”の痕跡を訪ねて

大阪府は全国の都道府県の中でも香川県に次いで面積が小さい。特に関西空港島の埋め立て前までは全国最小だった。それ故に、大阪南港のコスモタワー展望台から晴れた日には生駒山脈がすぐ見渡せるように、府内の端から端まですぐに辿り着けると思い込むが、...
宝塚市

【ヅカの暗部】朝鮮総連もあるよ!ボウガン一家殺傷事件が起きた、宝塚市の町外れ「安倉西二丁目」を歩く

兵庫県宝塚市…この地名を聞くと世間では「宝塚歌劇団」のイメージ一辺倒で、いわゆる“ヅカファン”な乙女心丸出しの女性軍団がやれ聖地巡礼だとばかりに押し寄せる華やかな街といったものしか思い浮かばないようだが、ちょっと街を外れたあたりの武庫川沿...
大阪市西成区

【地下鉄花園町】“多文化共生”の波をモロに受ける西成区最大のド下町アーケード街「鶴見橋商店街」を歩く

ほとんど下町エリアで覆い尽くされている感のある大阪市内において「大阪の下町らしい商店街を教えて」と漠然とした質問を受けた場合、どこを紹介するか…そう考えると普通は天神橋筋商店街だとか、千林商店街あたりを勧める人が多いように思う。 あ...
八尾市

【実質飛び地】大阪市平野区に囲まれた八尾市の外れ「竹渕」とはどのような街なのか【タコチ】

全国津々浦々、歴史上の理由などから生じた「飛び地」のある街に関心の高い我々取材班。都道府県単位のそれもあれば市町村単位のそれもある。本来、完全にその地区の四方が別地域に囲まれたものを飛び地というのが筋だが、そこまででなくとも周囲三方がまる...
東大阪市

【東大阪市】忘れ去られた在日コリアンの文化…生駒山の麓に根付いた「朝鮮寺」の痕跡を訪ねて(額田谷編)

皆様あけましておめでとうございます。2022年におきましてもDEEP案内編集部を宜しくお願い申し上げます…という新年の挨拶もそこそこにして、こういう時期だからこそ初詣ムード満載の“パワースポット”に出かけたくなるものである。
大阪市城東区

【日本三文オペラ】大阪市城東区の在日コリアン集住地!伝説の「アパッチ部落」を訪ねて【夜を賭けて】

日本第二の都市・大阪には、太平洋戦争中に大日本帝国陸軍の極東アジア最大の兵器工場「大阪砲兵工廠」が存在していた。だが、終戦前日の昭和20(1945)年8月14日に145機ものB29が飛来し、650発の1トン爆弾を用いた集中爆撃によって徹底的...
三木市

【神鉄と在日】兵庫県三木市「広野ゴルフ場前」に残る朝鮮人飯場跡を見に来た

戦前から工業化の波に押され、阪神工業地帯を中心に軍需工場、鉄道敷設工事、河川改修・砂利採取といった諸々の仕事を求め日本の統治下にあった朝鮮半島から多くの出稼ぎ労働者や移民が入り込んできた歴史的経緯から、関西は国内で最も多くの在日コリアン人口...
京都市

【京都と在日】ウトロだけではなかった!京都市内の陸自駐屯地に隣接するもう一つの「在日コリアン集落」を巡る

京都府宇治市伊勢田町にある「ウトロ地区」については当方も散々触れてきたわけで、以前から在日コリアン集落としては、韓国政府の支援まで入るほどの超メジャー級の場所となっている。そんなウトロ地区に市営住宅が建設されたという話に先日触れたが、街のク...
宝塚市

【武庫川と在日】戦前の武庫川改修工事で生まれた宝塚市伊孑志の在日コリアン集落「ヨンコバ」を歩く

兵庫県宝塚市という街に縁がない他地方の人間が持つイメージというのは「宝塚歌劇団」ほぼ一色。転勤族が有難がって住みたがる北摂・阪神地域に含まれるお上品タウンというのが一般的な認識のようだが、そのイメージは早々に捨てて頂いた方が後になってから傷...
タイトルとURLをコピーしました