東大阪市 【東大阪市】忘れ去られた在日コリアンの文化…生駒山の麓に根付いた「朝鮮寺」の痕跡を訪ねて(石切・辻子谷編) 東大阪市を中心とする生駒山地の谷あいに、戦後から多数建造されたという「朝鮮寺」の存在…朝鮮半島から日本に移り住んできた在日コリアンによって開かれた独特の宗教となっているのだが、後継者不足もあって近年は寺が廃墟と化すなどして荒れ果てている…そ... 2025.02.20 東大阪市
和歌山市 【激寂れ秘境駅】ターミナル駅になり損ねてオワコン一直線の街、かつて和歌山駅だった「紀和」を歩く【朝鮮総連】 和歌山市の玄関口にあたる「JR和歌山駅」は元々違う場所にあった…そんな話を聞いて、じゃあ最初に和歌山駅があった場所ってどんなところなの?と気になって現地まで足を運んできた。この界隈には和歌山市内でも特に“生ける廃墟モール”と化した商業施設が... 2025.02.14 和歌山市
神戸市 【アングラ神戸】ヤクザのラーメン屋店長が射殺される街・神戸市長田区「苅藻」を歩く【ベトナム寺院】 日本最大の指定暴力団・山口組のお膝元である神戸市は昔から“ヤクザの街”としての側面もあり、数々の抗争の舞台にもなった。その中でも今もキョーレツに記憶に残っているのが新神戸オリエンタルホテルで白昼堂々起きた「宅見組組長射殺事件」である。とは言... 2025.02.07 神戸市
神戸市 【1.17追悼の日】阪神・淡路大震災30周年の節目に神戸電鉄の「朝鮮人労働者の像」を見に行った話 毎年1月17日には、なるべく神戸の街を訪れることにしている。関西人であれば生涯忘れる事のできない「阪神・淡路大震災」という出来事、そしてたまたまその日を過ぎて生き延びている我々のような人間が普段疎かになりがちな“生”の実感を取り戻すためだけ... 2025.02.06 神戸市
大阪市淀川区 【カオス】十三本町の商店街の途中にあった「十三バイパス」の高架下施設解体工事で何やらイケナイものが見えている 大阪のド都心・梅田から阪急電車ですぐ、淀川を挟んだ向かいに広がる「十三」は昭和の時代からお下品極まりない歓楽街として栄えてきたこともあって街のイメージも宜しくなかったのだが、近年は鉄道延伸計画やタワマン建設などの開発予定がてんこ盛りで、その... 2024.03.18 大阪市淀川区
豊中市 【豊中市】北摂のド下町!阪急庄内駅前に鎮座する庶民の台所「豊南市場」とその周辺のドサクサすぎる街並み 阪急宝塚線に乗って梅田からたったの四駅で辿り着く豊中市南部の「庄内」は、一般的に上品な人間が住むとされる“北摂”という括りではいささか無理があるド下町。大阪市内と大差ない住環境と土着色豊かなアーケード商店街に加えて、生活感のキツい、やたらと... 2024.03.08 豊中市
神戸市 【鬼の棲む街・長田区】節分追儺祭で賑わう神戸のガチな下町・地下鉄長田駅前「長田神社前商店街」を歩く 二月と言えば節分。季節の変わり目となる立春を前にするこの時期、日本各地では「豆まき」が行われ“鬼は外、福は内”の掛け声とともに、鬼を追い払うのが恒例行事になっているものだ。旧暦では新年の節目にもあたることから、この時期にやってくる鬼、すなわ... 2024.02.27 神戸市
宇治市 【あの場所は今】京都府宇治市伊勢田町ウトロ51番地「ウトロ平和祈念館」を見物に行った話 ----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部有料記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います---- 【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利... 2023.09.15 宇治市
神戸市 【震災から28年】チャリティの精神が息づく神戸の街に蠢く貧困ビジネス…逮捕されたNPO法人代表牧師の教会がある街「六甲道」を散歩する 新年あけましておめでとうございます、と挨拶するまでもなく、2023年1月もはや半分が過ぎ去っていった。正月気分も否応なしに抜けていくこの時期に関西のローカルニュースでは毎年恒例となっている「阪神・淡路大震災」がらみの話題が続々と報じられる。... 2023.01.16 神戸市
泉南郡 【大阪の最果て】大阪府最南端の街・泉南郡「岬町多奈川」に存在した“在日コリアン密造酒村”の痕跡を訪ねて 大阪府は全国の都道府県の中でも香川県に次いで面積が小さい。特に関西空港島の埋め立て前までは全国最小だった。それ故に、大阪南港のコスモタワー展望台から晴れた日には生駒山脈がすぐ見渡せるように、府内の端から端まですぐに辿り着けると思い込むが、東... 2022.11.29 泉南郡