和歌山

和歌山市

【激寂れ商店街】和歌山市が誇る巨大アーケード街「東ぶらくり丁」と新雑賀町の怪しい街並み

大阪から片道70キロ、南海電車に乗って一時間ちょい。絶妙な距離感にある“近畿のオマケ”和歌山県の県庁所在地・和歌山市は「衰退都市」などと弄られる始末で、人口流出に歯止めが掛からない状態が続いている。しかし逆に見れば街の新陳代謝が止まっていて...
和歌山市

【小ネタ】和歌山市新雑賀町の特殊なお風呂屋さん街から「トルコ」看板が消滅したようです【国際問題】

----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部有料記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います---- 【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利...
和歌山市

【昭和のまんま】紀州の玄関口「JR和歌山駅前」のレトロアーケード・みその商店街と駅裏の激渋大衆食堂

何かと25年前の毒物カレー事件を引き合いに出されたり、紀州のドンファンみたいなイロモノが悪目立ちしたり、日本語の「ザ行」が発音できなかったり、挙句の果てには“近畿のオマケ”などと見下される和歌山県の県庁所在地「和歌山市」。和泉山脈を跨いで大...
和歌山市

かつては激裏スポットだった、和歌山市某所にある謎のレトロ飲み屋街を見物する

いま世間一般では、夏休み期間の真っ最中である。お子様のおられるご家庭にとっては長い夏休みで自分の仕事との兼ね合いで子供の預け先や弁当作りに悩ましい時期でもあり、また近所の夏祭りに足を運んでは、束の間の非日常的空間を楽しむのが恒例だ。京都では...
和歌山市

和歌山市加太「淡嶋神社」参拝記 (4) 奉納パンツ

人形と置物が境内くまなく所狭しと祀られている奇妙な光景で有名な和歌山の淡嶋神社、大量の日本人形が社殿を埋め尽くすように立つさまが不気味さを醸し出し、いつの間にか心霊スポットとしても有名になっている場所だが、この神社で見られる珍風景はそこだけ...
和歌山市

和歌山市加太「淡嶋神社」参拝記 (3) 置物だらけ

人形供養の神社として全国的に知名度があり参拝者の姿が絶える事のない和歌山市加太の淡嶋神社。神社に奉納されているのは何も日本人形ばかりじゃなくて、生き物の形をした置物ならありとあらゆるものが置かれている。 日本人形、干支の置物と来たら次は狸の...
和歌山市

和歌山市加太「淡嶋神社」参拝記 (2) 人形供養

和歌山県内の神社でも屈指の歴史を誇り、子孫繁栄・安産・婦人病平癒の霊験あらたかな神様として全国から参拝者が絶えないという和歌山市加太の淡嶋神社にやってきた。 境内に入ってすぐ斜め右側に立派な朱塗りの社殿が現れる。社殿の建物自体は昭和54(1...
和歌山市

和歌山市加太「淡嶋神社」参拝記 (1) 満幸商店

世の中パワースポットブームだとかで行き遅れたオバハンが神社に大挙して押し寄せて神頼みしてる光景などを見かけるようになった昨今だが、そんな甘ったるいブームが起きる以前から女性より多大な信仰を集める、奇妙な風習を持った神社が和歌山市の北の果て、...
和歌山市

傾斜バラック建築・和歌山中華そば「まる豊」

せっかく関西のガラパゴス和歌山まで来たのだから、有名な毒カレー事件の舞台でも見に行こうかと思いつつ、結局何も残っておらず落胆して帰ってきた時に和歌山市街地に戻る途中、和歌山名物の中華そば屋の中でもトップクラスのインパクトを誇る超有名中華そば...
和歌山市

和歌山ぶらくり丁商店街 (11) 鈴丸千日通り

ぶらくり丁の繁華街北側を走る城北通り。怪しいソープ街にも程近い、大門川に架かる鈴丸橋のあたりに来た。 なんともヤレた風情の盛り場が縦横無尽に広がるこの界隈の探索もまだ終わった訳ではない。鈴丸橋の周辺にも色々と気になる街並みがあったので、ぶら...