大阪市住之江区 【住之江区】警官も市営住宅で発砲する、ニュートラムに乗って行く陸の孤島タウン「南港口」のくたびれた団地 大阪市内ベイエリアの人工島「咲洲」には人口2万人が生活をしている「南港ポートタウン」というところがある。ここは全国的にも“人工島のニュータウン”としては屈指の存在で、1980年代に完成して以来の歴史があるが、都心部からの足はニュートラムとい... 2023.11.14 大阪市住之江区
宝塚市 【ヅカの裏面史】左翼都市、福祉と人権の街・宝塚市「中山寺」の市営住宅群を訪ねて 大阪から阪急電車・JR線で片道およそ30分、ベッドタウンとしての性質が強い一方で、宝塚歌劇団の街としても知名度も高く、所謂“ヅカファン”や転勤族にはめっぽう住宅地としての人気の高い街「兵庫県宝塚市」。人口は22万人を数え、市内各所に小綺麗な... 2023.10.30 宝塚市
京都市 【昔は処刑場】京都市のど真ん中「三条大橋」近くの市営住宅密集地帯で食らうホルモン天ぷらのお味【旧天部村】 1200年の歴史が積み重なったニッポンの古都・京都はその裏の歴史もまた濃ゆい。歴史を超えて、その時代時代を生きて、また死んでいった人間達の業が積み重なっている。そんな思いを馳せているのは、この土地を訪れるあまたの観光客だけには留まらない。“... 2023.09.28 京都市
貝塚市 【ある精肉店】大阪・泉州に存在する食肉と人権の街「旧島村」を訪ねる ----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部有料記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います---- 【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利... 2023.09.12 貝塚市
八幡市 【洛外ニュータウン】桜とベトナム移民を眺めながら楽しむ、京都府八幡市「男山団地」の春のひととき【最寄り駅くずは】 今年2023年の春は桜前線が異様なほどに早い。たまたま3月上旬にやたら暑い日が多かったのが影響しているのか、それとも地球温暖化のせいかのかよく分からないが、毎年恒例4月初めの入学・就職のシーズンまでには花も散ってしまいそうで、どうも間に合わ... 2023.04.06 八幡市
大阪市鶴見区 【大阪市最東端】閉館直前の三井アウトレットパークがある「鶴見区茨田大宮」もやっぱり市営住宅だらけでした【はなぽーとブロッサム】 毎年毎年、年度の変わり目となる三月という季節は物事の区切りになる出来事が自分の生活する街やオノレの身の回りにも多く起こりがちなものである。大阪においては今年2023年3月18日にJR大阪駅の地下ホーム、通称「うめきた新駅」が開業する一方、大... 2023.03.08 大阪市鶴見区
生駒郡 奈良県最強のアウトロー神輿が見られるムラが“顔面の入れ墨”を剥がすとき ----当記事は全文が有料記事の範囲に含まれております。当編集部のnote記事に関する確認事項をご一読、了承の上、購読の検討を願います---- 【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システム... 2022.10.22 生駒郡
奈良市 【奈良市の昭和】近鉄大和西大寺駅前の激レトロ物件「西大寺駅前アパート」を見物する ごく最近、世界中に衝撃を与えた大事件が起きてしまい一般市民の生活にも暗い影を落としている、奈良市の「大和西大寺」という街。ここは大阪方面に毎日通勤・通学している奈良市民にとって非常に馴染み深い街で、駅前にある商業施設「ならファミリー」を筆頭... 2022.07.16 奈良市
高槻市 【ガチ団地メシ】高槻市大冠町「おやつセンター」が気になってしょうがない【コナモン三昧】 大阪人の食い物と言えば「コナモン(粉物)」。お好み焼き・たこ焼き・いか焼き・焼きそば・焼きうどん・モダン焼…これらの食い物はみな小麦粉で出来ている。大阪では昭和の時代からお安く腹を膨らませる事ができる下町民の食い物として定着していた食文化が... 2022.07.15 高槻市
富田林市 【胸糞案件】幼児放置虐待死事件が起きた富田林市「金剛東ニュータウン」を歩く【また大阪か】 少子化がヤバいヤバいと言われ続けてきて久しい我が国だが、その一方で政府の少子化対策は後手後手で、老人や貧乏人や外国人留学生に血税をばら撒く事は厭わない割には、確実に将来の国の力となるはずの子供への教育費用になかなかカネを回そうとはしない。そ... 2022.07.09 富田林市