神戸市神戸有馬街道の隠れ里・続編!兵庫区平野町「天王谷」の謎の小集落にかつて存在した施設とは 2017年に当編集部が紹介した神戸市兵庫区平野町の「有馬街道」沿いに残る謎の砂防ダム際集落について、かなりの反響があったので、今度はその続編をお届けしたいと思う。前回紹介したところ以外にもこの近辺にはいくつも“集落”が残っており、現在も人の...2023.08.24神戸市
神戸市【人権と利権】とある“公金チューチュー”団体が入居しているらしい、JR神戸駅近くのオンボロビルを見物に行ったら想像以上に闇深だった件 最近しきりに聞かれる言葉「公金チューチュー」…東京都新宿区歌舞伎町付近にたむろして売春行為で糊口を凌ぐ家出少女らに声を掛けて囲い込みシェルターなどに住ませる事業を行ってきた、とある一般社団法人を指して使われ始めるようになった言葉である。この...2023.08.22神戸市
神戸市神戸有馬街道の隠れ里・兵庫区平野町天王谷筋西服「砂防ダム際集落」を見る 関西には他地方の人間が想像の及ばないような生活環境で暮らしている人々の「集落」がいくつもある。京都府亀岡市の限界ニュータウン「茨木台」だってその一例だし、京都市北区衣笠開キ町の「砂防ダム内集落」もそうだ。しかし、そんなエクストリームな住環境...2017.08.13神戸市
神戸市忘れ去られた神戸の下町!兵庫区「平野商店街」とその周辺の激渋っぷりは異常 「B面の神戸」などと称される神戸の下町、新開地が属する「神戸市兵庫区」や隣の長田区界隈には神戸という街が常々他地域の人間に先入観を抱かれている「オシャレな街」といったイメージを根底から覆す下町庶民文化がゴロゴロと転がっている。しかし今回お伝...2017.08.11神戸市
神戸市ここが山口組発祥の地…神戸市兵庫区西出町と震災の爪痕が残る激寂れ空間「稲荷市場」 日本で最も有名な指定暴力団である山口組の発祥が神戸であることはよく知られている。その本部があるのは灘区篠原本町4丁目。毎年ハロウィンの時期になると近所の子供を集めてリアルな「トリックアンドトリート」をやる事で話題になったが、発祥の地は神戸港...2015.01.27神戸市
神戸市新開地商店街 一丁目・二丁目 大阪のDEEPは散々行き尽くしてきたが、神戸のDEEPと言えばやはり「新開地」を外してはならない。そもそもこの地名からして飛田や松島の「新地」と同じ意味を成しているのだ。1905年に旧湊川河川敷埋立地に作られた神戸新開地は「福原遊郭」を核に...2010.01.05神戸市兵庫県
神戸市元町高架下商店街「モトコー」 (3) さらにアンダーグラウンドな高架下商店街を進む大阪DEEP案内取材班。7番街まで続く「モトコー」の端まで歩き尽くして来た。ガラクタ屋だらけの4番街を抜けると次は「モトコーファイブ」。語感がどこかしら戦隊モノっぽくて少しカッコいいが、7つある元...2010.01.04神戸市兵庫県
神戸市元町高架下商店街「モトコー」 (2) JR元町駅から神戸駅までの高架下部分がまるまる商店街と化している「元町高架下商店街」を訪問。そこには震災にも負けず昔ながらの佇まいをそのまま残す昭和レトロ全開な光景が広がる。続いて元高3番街。元町駅から遠ざかるに従い人通りも一気に減る。裏寂...2010.01.04神戸市兵庫県
神戸市元町高架下商店街「モトコー」 (1) 神戸を代表する観光地・南京町中華街や元町商店街などがある元町駅周辺。観光客や買い物客の流れは一向にそちらの方にばかり集中する訳であるが、大阪DEEP案内はそういった場所には目もくれずJR神戸線の高架下へと進む。JR元町駅西口の先に続く大規模...2010.01.04神戸市兵庫県
神戸市三宮高架下「文明堂薬局」 双頭鹿の剥製 神戸元町高架下にDEEPでカオスな空間あり!自称「元町高架下の世界遺産」、謎の「双頭の鹿」の剥製が置かれている文明堂薬局に突撃。2010.01.04神戸市兵庫県