
【東大阪市】鴻池新田住民のお買い物拠点「フレッシュタウン鴻池」を歩く
大阪・京橋からJR学研都市線(片町線)に乗って辿り着く街、東大阪市の「鴻池新田」界隈をうろつき回っておりますけれども、ここは駅前一等地よ...
大阪・京橋からJR学研都市線(片町線)に乗って辿り着く街、東大阪市の「鴻池新田」界隈をうろつき回っておりますけれども、ここは駅前一等地よ...
大阪駅からJR神戸線各停電車でたったの3駅11分、JR尼崎駅のすぐ隣にある「立花駅」にやってきた。尼崎の中心市街地である阪神尼崎駅や、再...
とある住宅ローン専門業者の「本当に住みやすい街ランキング」の1位にまさかの「JR尼崎」が選ばれた事が報じられ、もしかするとその事を鵜呑み...
大阪の梅田と難波、二つの都心に直結する交通至便ぶりでは関西の私鉄各社の中で一歩抜きん出た感のある「阪神電車」だが、難波方面に伸びる「阪神...
尼崎市の西部を南北に走る「尼宝線」沿いにもツッコミどころの多い物件が点在していて、武庫之荘八丁目の寂れ市場「尼宝市場」だったり南武庫之荘...
工場労働者の街・尼崎市に残る昭和の廃れ市場を巡るレポート、まだまだストックがあったので放出したい。今回やってきたのは国道2号線「浜田町四...
尼崎市中心部にある「三和本通商店街」は戦前の時代から続く、アマの庶民の台所である。人口減少が著しい尼崎市内にあって、未だに地元の買い物客...
工業都市・尼崎の中心市街地となる阪神尼崎駅前から連なる「尼崎中央商店街」をずんずん歩き進めていくと、650メートル程行ったところで南北に...
大阪市のすぐお隣「兵庫県尼崎市」…阪神工業地帯の中枢地域を成す人口46万人の都市であり、大阪のベッドタウンというよりも土着の工場労働者が...
阪急宝塚線で梅田から普通電車にコトコト揺られる事10分少々、豊中市南部に位置する「服部天神駅」で下車する。
京阪本線古川橋駅前から伸びる「古川橋本通商店街」を5分くらい歩いていくと、突如として右手側にぽっかり口を開けている、超絶レトロな佇まいの...
ここ連日続けてきた寝屋川市レポも今回で一区切り。京阪寝屋川市駅から北東方向に歩くと寝屋川市役所などがある本町や、隣接する八坂町といった地...
京阪寝屋川市駅前には駅東側に向けて伸びる「寝屋川一番街」と、駅西側に向けて伸びる「ベル大利商店街」の二つのアーケード街がある。
京阪電車で京橋から15分、寝屋川市北部にある「香里園」にやってきた我々取材班。前回のレポでは負のオーラ漂うアウトローな街並みばかりを取り...
今回やってきたのは京阪本線で京橋から準急電車で15分の「香里園駅」。寝屋川市の最北部に位置し、すぐ隣は枚方市という立地だが、関西屈指のマ...