【営業中の写真撮影厳禁】西成区に存在する日本最大の現役遊郭「飛田新地」を歩く(2012年)

大阪市西成区

<1ページ目を読む

焼失した難波新地乙部遊郭の代替地として大正5(1916)年にこの地に置かれた飛田遊郭は戦後の昭和33(1958)年に売防法施行によって遊郭としての歴史に一旦幕を閉じたがその後は飛田新地料理組合として再編され、かつての妓楼は「料亭」として、現在も遊郭時代とさほど変わらないスタイルで営業が続けられている。

今も飛田新地のメインストリートである大門通りの突き当たりは格式の高い店が立ち並んでいた場所で現在は味気のないコインパーキングや鯛よし百番を経営する百番グループ創業者の酒屋「みつわや本店」の倉庫などになっている。遊郭時代に大店であった「日の本楼」と「世界楼」は右手、かの有名な阿部定さんもお勤めになられていた「御園楼」は左手のコインパーキングの位置に建っていたようだ。

やはり西成というドギツイ場所柄のせいか知らんがやたら自己主張の強い落書きが多い。放置された軽ワゴンには「西成のポリは頭が弱い。」と落書きされる始末…勿論路駐はいけませんが目の前のコインパーキングに車を停めるだけでも躊躇してしまいますね。

飛田遊郭の内と外を隔てる壁はエルサレムではないが「嘆きの壁」と呼ばれていた。勿論嘆いていたのはかつての遊郭の女郎達であろうが現在は往来自由。東側は阿倍野区との区境で上町台地の段差があるため階段で行き来する事になる。壁の向こうの阿倍野再開発地区はフツーの住宅街なんですけどねえ。


新地の東端、阿倍野再開発地区に面した「嘆きの壁」沿いの路地にある店は殆ど閉まったままで寂しい佇まいを見せているのだが、トタンで封鎖された妓楼の玄関をよく見ると…

誰が書いたか分からんがこんな卑猥な落書きが…様々な男女が集まり欲情を剥き出しにする街ならではの人類のリビドーが垣間見える。

そこには一際存在感を漂わせる赤いタイル壁がアクセントの妓楼建築。「梅ケ枝」と屋号にあるが営業している形跡は見当たらず。飛田新地も戦後の一時期は赤線地帯になっていたのでカフェー建築らしい特徴を残した建物も一部には残っている。

「梅ケ枝」は既に商売はしていないらしくいつ来ても玄関が閉まっている。どうもまだ廃墟ではないらしく建物周囲は綺麗に手入れされていた。

鯛よし百番の先、飛田新地の南東端にあたる一角にも立派な唐破風屋根を持つ玄関口が特徴的な妓楼が一軒残っている。まだ現役のようだが店が開いているのを見た事が未だにない。

戦時中に大阪大空襲に見舞われた中でも飛田遊郭は殆ど戦災を受けていない。その為に鯛よし百番も含めて戦前からの遊郭建築が至る所に残っている。山吹町、通称青春通りと呼ばれる通りの四つ角に建つ洋風のモダンな妓楼は今の時代においても見る者を圧倒する迫力がある。

当然ながらこの妓楼も「現役」である。建物外観の撮影はくれぐれも気をつけて頂きたい。街の散策は店が営業していない早朝が望ましい。青春通り付近は夜8時くらいになるとスケベな遊客の姿でごった返し異様な盛り上がりを見せる。夜は女子供の近づける空間ではなくなる。

ちなみにこのモダン洋風妓楼、2012年夏に訪れた時には店の所有者が変わったらしく外観が思いっきり塗り直されていた。

>3ページ目を読む


タイトルとURLをコピーしました