滋賀県湖東随一の遊郭跡・八日市「延命新地」と商店街を歩く (5) 滋賀県湖東地方における主要都市の一つである八日市、その街中に残る延命新地という元遊郭地。時代に取り残され徐々に廃墟化が進む色街、一方で街で独り勝ちの料亭「招福楼」は日本料理店としてのブランドを築き上げたという二極化現象...それが延命新地の...2012.12.18滋賀県東近江市
東近江市湖東随一の遊郭跡・八日市「延命新地」と商店街を歩く (4) 滋賀県東近江市八日市は戦前まで陸軍の八日市飛行場があり、軍隊関係者がこぞって遊びに繰り出したのがこの延命新地遊郭だったそうだ。しかし戦後は軍隊も居なくなり赤線に移行するも売防法が施行され、遊郭は旅館や料亭に鞍替えするなどして色街としての歴史...2012.12.17東近江市滋賀県
滋賀県湖東随一の遊郭跡・八日市「延命新地」と商店街を歩く (3) 滋賀県東近江市八日市の「延命新地」遊郭跡を見に来た取材班、その前に寂れた本町商店街界隈を寄り道してしまった訳だがそろそろ正面きって遊郭跡に入っていく事とする。延命新地の入口は八日市駅前から既に始まっている。駅を出て右手側すぐの所がやたらだだ...2012.12.16滋賀県東近江市
神戸市【神戸市】神戸の下町歓楽街・新開地の路地裏横丁「松竹小路」を歩く 綺麗なアーケード街なのにパチンコ屋とやさぐれたオッサンだらけ、まるで西成かと見紛うような客層の神戸の新開地商店街のすぐ東側には兵庫県唯一の特殊なお風呂屋さんが立ち並ぶ元遊郭「福原」が広がっている。2012.11.06神戸市
尼崎市角田ファミリーも常連だった尼崎市杭瀬のDEEP過ぎる呑み屋街「五色横丁」を訪ねる 大阪市西淀川区から川一つ隔てて隣接する尼崎市の杭瀬地区。先日お茶の間を騒がせた凶悪大量怪死事件ですっかり悪い方に有名になってしまった場所ではあるが大阪市内同様ベタな下町風景が連なる一帯で我々取材班も個人的にお気に入りの街の一つでもある。2012.11.05尼崎市
奈良市JR奈良駅東口・杉ケ町界隈の微妙な街並み (2) 観光都市奈良の玄関口のはずなのに何故か怪しい佇まいが残るJR奈良駅東口、杉ケ町界隈の街並みを引き続き見ていこう。おニャン子倶楽部やスナックビルなんぞが並ぶ、ちょっとアレな夜の街から東側へ路地を抜けると、やはり住宅街とスナックが半々になった街...2011.07.13奈良市奈良県
大阪市天王寺区【大阪の鶯谷】天王寺駅前の怪しいホテル街「茶臼山町」を歩く 天王寺駅の西側にはかつて「青空カラオケ」でフリーダムな光景が見られた天王寺公園がある。そこに隣接する茶臼山町は、いわゆるラブのついたホテル街。夜な夜な駅前の商店街に現れる謎の外国人おばさん集団とそれを物色するお爺さん集団の存在は昔から有名で...2011.04.15大阪市天王寺区
守口市【守口市】千林商店街の裏手にひっそり残る、小さな料亭街「滝井新地」を見る 京阪千林駅にも程近い守口市側の住宅街にひっそり佇む「滝井新地」はマイナーながらも現役の新地の一つとして知られている。常に買い物客でごった返す千林商店街も、夜更けともなれば人の姿はまばら。2011.03.10守口市
大阪市旭区大阪下町の台所・千林商店街の路地裏迷宮「千林じゃんじゃん横丁」(Not 新世界) 大規模アーケード商店街やレトロ長屋だけが千林ではない。非戦災地区だったため区画整理とは全く無縁の街だった千林の駅前には「千林じゃんじゃん横丁」(Not新世界)なる路地裏迷宮ワールドが存在している。2011.03.07大阪市旭区
大阪市旭区大阪下町の台所「千林商店街」 (4) レトロ長屋住宅 千林商店街のアーケードを外れ、再度トポス跡のパチンコ屋まで戻ってきた。このパチンコ屋の周辺も戦災を受けていないエリアなので戦前から残る家屋が多く、見応えのある街並みが随所に残る。パチンコ屋の建物をぐるりと北側に回り込むと同じくパチ屋の駐輪場...2011.03.06大阪市旭区