茨木市【限界ニュータウン】隔絶された街、茨木市山手台「茨木サニータウン」住民がスーパーツジトミ倒産で買い物難民になっている件 先日お伝えした京都府京田辺市、近鉄新田辺駅東口にあった「スーパーツジトミ」の倒産による電子マネーカード利用者の“チャージ金踏み倒し”問題。地元民だけが細々と普段遣いしている土着弱小スーパーが急に電子マネーを導入するのは“危険の兆候”であると...2023.05.09茨木市
神戸市【高齢化率50%超】震災復興で生まれた大規模団地「HAT神戸」の憂鬱 1995年1月17日午前5時46分発生、死者数6,434人を数えた「阪神・淡路大震災」から今日で24年を迎える。最も被害が出た神戸市においても、毎年市内各地で行われていた追悼行事が参加者の高齢化などで次々と取りやめになるなど、震災の風化が極...2019.01.17神戸市
大阪市大正区【大正区】どこもかしこも団地だらけ!陸の孤島「鶴町の市営住宅群」を見る(2) 阪市大正区の最奥部に位置する陸の孤島「鶴町」にある市営住宅群を観察するレポート。前回は鶴町の南部にある「市営鶴町第9・第七・第八・第二住宅」を紹介したが、今回は残りの市営住宅を紹介していこう。2018.09.20大阪市大正区
大阪市大正区【大正区】どこもかしこも団地だらけ!陸の孤島「鶴町の市営住宅群」を見る(1) 周囲を運河や海に囲まれた大正区の最奥部に位置する「鶴町」…市バスしか公共交通機関もなく、せいぜい他所の人間がここを訪れる動機はIKEAくらいしかない。交通不便極まりないこんな土地に未だに8000人近い人々が暮らしているが、その大半が市営住宅...2018.09.19大阪市大正区
大阪市住之江区【都会の限界集落】人工島に取り残された団地と高齢者の街「南港ポートタウン」を見る 大阪市住之江区に所在する「南港ポートタウン」という地域。高度経済成長期に人口が急増した大阪市が新住民の受け皿として戦後から埋め立てが進められたこの土地に大型団地が続々建てられ、昭和52(1977)年に街開きした全国的にも珍しい「人工島の大型...2017.05.01大阪市住之江区
大阪市天王寺区【日本版バッカスおばさん】大阪・天王寺の闇!「あべちか」にたむろする高齢売春婦の謎に迫る 大阪の天王寺と言えばいっちょまえのターミナル駅でありながら全体的に胡散臭さの際立つ街なのは昔ながらの事。新世界や飛田新地や釜ヶ崎が最寄りにあるからだろうが、いつ来てもホームレスや売春婦がたむろするという香ばしい土地柄。2012.12.19大阪市天王寺区