大阪市西成区下町遺産・西天下茶屋 (3) お好み焼き 下町遺産「西天下茶屋」の栄枯盛衰...路地裏には廃屋、シャッターが閉まったままの店舗、道行く老人と介護施設ばかりが目立つオールドタウン。ふと入ったお好み焼き屋でマナカナに出くわす。朝の連ドラ「ふたりっ子」の街。 2009.04.09大阪市西成区
大阪市西成区下町遺産・西天下茶屋 (2) 超レトロ商店街 日本屈指の下町「西天下茶屋」の商店街。昭和のど真ん中を生き抜いた街がそのままの姿で残っている。商店の廃墟、錆付いたシャッター、創業七十四年の謎の喫茶店、英語の綴りがおかしいたこ焼き屋...下町世界遺産の全てを堪能してくれ。 2009.04.07大阪市西成区
大阪市西成区下町遺産・西天下茶屋 (1) ふたりっ子 釜ヶ崎ばかりが西成ではない。大阪市西成区は日本屈指の下町遺産ゾーン。忘れ去られたかのような南海汐見橋線の電車に揺られて降りたのはNHK朝ドラのロケ地にもなったレトロな下町。西天下茶屋の魅力を写真多めでお伝えします。 2009.04.07大阪市西成区
大阪市西成区西成の歩き方 (11) 鶴見橋界隈編 西成区は大阪最強の下町だと言った。だがそれがどの界隈を指すのかという話になると、私は迷い無く「鶴見橋商店街」の界隈だと答える。鶴橋ではない。鶴見橋である。 鶴見橋商店街は、地下鉄花園町駅北側の国道26号から阪神高速堺線津守出入口付近にかけ... 2007.11.01大阪市西成区
大阪市北区梅田のすぐ隣にある濃厚下町アーケード「天五中崎通商店街」(2007年) 梅田から谷町線に乗ってたったのひと駅の「中崎町」をご存知だろうか。梅田にかなり近いのに、戦災を免れたために今でも古い長屋が多く残っていて、大都会に隣接するレトロな下町という特徴が若者を中心にウケていて、最近になって、再開発の進む茶屋町方面か... 2007.10.26大阪市北区
大阪市生野区【韓流&阪流】コリアタウン猪飼野御幸通にだんじりが練り歩く 猪飼野御幸通で「コリアタウン異文化まつり」というイベントがあるというのを聞きつけ、久々に御幸通商店街に行く事にした。去年の11月にも似たような名前のイベントがあって、公園で太鼓や民族舞踊などをやっていて今回見られる機会があると期待して行った... 2007.10.16大阪市生野区
大阪市西成区西成の歩き方 (3) 飛田本通編 労働者の街「西成」。数多くの「ドヤ」がある一方で、この街には縦横無尽に張り巡らされたアーケード付き商店街がある。社会の底辺を逞しく生きる労働者の暮らしを支える西成の商店街を覗いてみた。 2007.08.27大阪市西成区
大阪市平野区探訪・平野郷 (1) 平野郷商店街編 大阪市の東南端に位置する平野区。今でこそマンションや民家が立ち並び、すっかり住宅街に様変わりした場所だが、高度経済成長期以前の昔に遡れば、平野の中心街である「平野郷」を除けばほとんど田畑しか広がっていないような田舎でもあった。 その平... 2007.08.13大阪市平野区
大阪市北区天神橋筋商店街 「くらしの今昔館」から見える、果てしなく続く商店街のアーケード。 南北2.6キロに連なる「天神橋筋商店街」は日本一長い商店街である。 そんな商店街のごく一部を紹介しよう。 2007.08.12大阪市北区