守山市まさに生ける廃墟!過疎化が止まらない気の毒過ぎるショッピングモール、これが「ピエリ守山」(改装前)だ! 当レポートは滋賀県守山市のショッピングモール「ピエリ守山」がリニューアルオープンする前の2013年9月当時、テナントの大半が撤退してガラガラになっていた一番悲惨な時期に訪問した時のものです。現在は運営会社が代わり、至って健全なモールに生まれ... 2013.09.17守山市
大阪市淀川区阪急十三駅前の著作権違反ストリート・波平通りから「鉄わん波平」が消えてしまった件 大阪の十三(じゅうそう)という街は阪急梅田駅から電車ですぐの位置にある下町であり歓楽街。神戸線、宝塚線、京都線と阪急の主要三路線が3つに枝分かれするのがここ十三であり地味に交通の要衝でもあるが、十三駅を降りると駅を中心に実に大阪らしいオッサ... 2013.04.11大阪市淀川区
大阪市天王寺区【日本版バッカスおばさん】大阪・天王寺の闇!「あべちか」にたむろする高齢売春婦の謎に迫る 大阪の天王寺と言えばいっちょまえのターミナル駅でありながら全体的に胡散臭さの際立つ街なのは昔ながらの事。新世界や飛田新地や釜ヶ崎が最寄りにあるからだろうが、いつ来てもホームレスや売春婦がたむろするという香ばしい土地柄。 2012.12.19大阪市天王寺区
草津市滋賀県にある「草津温泉」に行ってきました 滋賀県の県庁所在地大津市からJR琵琶湖線でさらに米原方面に進むと、隣に草津市という街がある。近年になって大学や大手メーカー工場等を次々誘致し、また京都・大阪方面からのベッドタウンとしてやたら発展している地域だ。時速130キロで爆走する新快速... 2012.08.17草津市
京都市2012年豪雨被害の京都市北区「衣笠開キ町」砂防ダム内集落の様子を見に行った 当サイトで以前紹介した京都市北区衣笠開キ町にある謎の砂防ダム内集落。一旦豪雨でもあればアウトだろこれと思っていたら7月中旬の大雨で実際に紙屋川が氾濫してあの集落を襲ってエライ目に遭ったというのだ。 2012.08.02京都市
大阪市中央区【残念な珍建築】フィリップ・スタルクが手掛けた谷町九丁目の珍ビル「バロンヴェール」を見物する 地下鉄谷町九丁目駅に近い谷町筋沿いに緑一色で窓も取り付いていない気持ちの悪い建物がポツンとあるので一体何だろうと思っていたのだが、どうやらバブル期にこの土地に興味を示したフランスのデザイナー、フィリップ・スタルク氏が手がけた物件らしい。 2011.05.17大阪市中央区
大阪市天王寺区【天王寺区】廃墟ホテルとホームレス村と防空壕があるネガティブカオスパーク「生玉公園」へようこそ(2011年) 地下鉄谷町九丁目駅を降りて南西方向に行くと有名な生國魂神社があるが、その周辺は見事にラブホ密集地帯という何とも怪しいロケーションである。生國魂神社に隣接する生玉公園は、寺とホテルに囲まれた一帯にある市民の憩いの場、というかホームレスの憩いの... 2011.04.27大阪市天王寺区
大阪市北区ダークサイドな要素しかない大阪キタの魔窟ゾーン「兎我野町」を歩く 大阪・梅田エリアにある西日本最大のゲイタウン・堂山町の南側にある「兎我野町」。ちょっと変わった字面の地名だが読みは「とがのちょう」で正解である。地名の説には「都祈野」と称する古代朝鮮新羅の言葉で「日の出」を意味するウリナラ起源説もあるなどさ... 2011.02.08大阪市北区
大阪市北区都心のオアシス「扇町公園」にあったホームレス村と謎の連絡まつ村ステッカー 日本一長いアーケード街「天神橋筋商店街」至近、巨大な「キッズパーク大阪・関西テレビ本社」の珍建築が際立つ扇町公園。ここはかつて大阪市内でもとりわけ沢山のホームレスが住み着く公園の一つで、公園の南西一角はすっかり土地をホームレスに占領されたま... 2011.02.07大阪市北区