京都府

与謝郡

これは美しすぎる水上集落!丹後半島・伊根町「舟屋の里」を訪ねて

京都府が縦長過ぎて日本海に繋がっているとは京阪神圏の人々にはなかなか実感できないものだが、やってきたのは京都府丹後半島にある伊根町という所。京都市から130キロ、福知山市からも60キロも離れている。有名観光地である天橋立のさらに向こうという...
福知山市

陸軍歩兵二十連隊のお膝元、北近畿屈指の遊郭跡!福知山市「猪崎新地」を訪ねる

最近花火大会の屋台爆発事故で話題になっている京都府福知山市を訪れた。というのも、丹後半島観光が目的で福知山で一泊したのが厳密な理由なのだが、この福知山という街は現在兵庫県と京都府に跨る丹波・丹後・但馬の旧三国の中心として栄えた北近畿随一の都...
宇治市

絶滅寸前ほぼ廃墟マーケット「黄檗新生市場」

京都府宇治市と言えば「ウトロ」しか頭に浮かんでこない大阪DEEP案内取材班です。今回やってきたのは京阪宇治線の黄檗駅。お寺巡りが好きな方々には黄檗宗大本山萬福寺がある門前町として知られる街だがそうでもなければなかなか来る機会はなさそうな場所...
京都市

酒処女どころ・伏見区「中書島」の遊郭跡を訪ねる 

京都伏見の中書島というのは秀吉が建てた伏見桃山城の城下町で、坂本龍馬が襲撃された「寺田屋事件」の舞台、それに月桂冠、黄桜といった清酒メーカーもある酒どころでベタな京都の観光地になっている訳だが、また遊郭もあった土地。有名どころなのでこれまで...
京都市

2012年豪雨被害の京都市北区「衣笠開キ町」砂防ダム内集落の様子を見に行った

当サイトで以前紹介した京都市北区衣笠開キ町にある謎の砂防ダム内集落。一旦豪雨でもあればアウトだろこれと思っていたら7月中旬の大雨で実際に紙屋川が氾濫してあの集落を襲ってエライ目に遭ったというのだ。
京都市

京都市北区衣笠開キ町にある砂防ダムの中に作られた謎の不法占拠集落に迫る

京都市北区、千本北大路交差点の近くまでやってきた。金閣寺から1キロほど東側にある地点だ。ただでさえ公共交通網がグダグダな京都の中でもかなり奥の方にあるので、基本的にバスで来る事になるがこれがまた面倒臭い。
京都府

京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (6) 検番跡「天寿荘」

京街道、八幡市橋本に残る遊郭建築の数々を一通り眺めてきた訳だが、このまま橋本駅から帰るにはまだ早い。もう少しレポートにお付き合い頂きたい。今となっては京都・大阪両方の都市へ通勤通学する人々のベッドタウンとしか認識されなくなったこの界隈。京阪...
京都府

京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (5) 多津美旅館

引き続き橋本遊郭の街並みを探索していくことにしよう。先程の妓楼の斜向かいから橋本駅方面に伸びる脇道がある。その角にもかなりくたびれた感じの妓楼が何軒か並んでいる。手前の建物は街道沿いではなく脇道側に玄関を置いていて黒塗りの外壁が渋い。
京都府

京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (4) 橋本中ノ町

街道筋に沿って橋本遊郭の南半分を見てきたので、次は北半分、京都方面を見ていくことにする。住所も南半分が八幡市橋本小金川、北半分が橋本中ノ町に分かれている。随分取り壊された家も多いし改装されたり建て替えられたりで、やっぱり半世紀経つとしょうが...
京都府

京街道・橋本遊郭跡を訪ねる (3) 橋本湯

橋本遊郭のメインストリートだった街道筋に出る。現在はごく普通の住宅街と化しているが時折古い妓楼の建物がそのまま使われている箇所が残っている。淀川沿いの旧京阪国道に出るT字路から銭湯橋本湯の近くまでおよそ300メートル程の距離が該当する。住宅...