神戸市の下町歓楽街「新開地」は遊郭の流れを汲む土地である福原町だとか新開地商店街付近の飲み屋やら何やら、神戸におけるオッサンタウンの筆頭格のような場所としても知られる。
そんな新開地の片隅、神戸高速鉄道の新開地駅と高速神戸駅とを繋ぐ地下道の一部が「メトロこうべ」という陰気臭い地下街になっているが、ここにあるゲームセンターに2014年頃から掲示された広告が「中年男の心を容赦なくえぐる」と話題になっている。
場所が新開地というド直球なオッサンタウンであるお土地柄で、そんな広告を出してしまって大丈夫なのか気掛かりだったが、やっぱり実際の場所まで来て見てみたいなという衝動に駆られてやってきた。確かに色とりどりのポスターが十数枚、これ見よがしに貼ってありますが…
ポスターの数々は、それぞれ美少女風アニメキャラがゲームセンターの主な客層でありそうな中年男性に向けた台詞を放っているのだが、その台詞の数々が酷い。
「あーいたんだ 存在感もうすいけど 頭もうすいね」
外回り中の窓際おサボリーマンには精神的ダメージ不可避であろう残酷な台詞まで。
「会社の悪口いえるのは リストラされるまで!」
さらにサラリーマン達のプライドを破壊しかねない高飛車系美少女キャラのキッツイ一言。
「お前がいなくても 会社はまわるし 地球もまわる」
そして彼女達はしがない中年サラリーマンの漠然とした心の隙間を絶妙に突いてくる。
「意味のない会議と 意味のない飲み会ばかりで
会社つぶれないってすごいですね」
やはり主な客層は50代以上のオッサンなんだろうけど、よくこんなポスターを見て怒ったりしないものだな。
「30年間窓際って ある意味 メンタル強すぎやろ」
さらにはお父さんが守るべき家族への不信感を煽る台詞までもが容赦なく発せられている。可愛い顔して言う事エグすぎ。
「娘さんのツイートみてみ あんた死んだことになっとるで」
娘どころか奥さんにも愛想を付かされる中年男の哀愁。
「奥さん しばらく留守にしますって それ 旅行ちゃうで!」
特に新開地界隈を好んで闊歩する身寄りも本業も将来性も無さそうなド底辺オヤジに対しては本気でプライドを打ち砕こうとしている。
「へ~ 45歳でフリーターなんだぁ… ………」
次いで間髪無く無職中年男にダメ出しを食らわせるパツキン美少女キャラのキッツイ魔法の呪文。
「おにいさん お金なくなっちゃったの?
じゃあ魔法の呪文おしえてあげるね
ハ・ロ・ー・ワ・ー・ク・♥」
なぜかツイッターの利用を前提とした台詞が2つもある件。これはマザコンでヒッキーの中年ニートに向けた一言か。
「知ってるぞ お前のフォロワー 母ちゃん一人」
ゲーセン外側の別の場所には同じポスターのミニサイズ版が同様に掲示されている。ツイッターの過去の投稿を参考にすると2014年3月頃から掲示されているのが確認されている。同年10月に放送作家吉村智樹氏のツイートで一気に情報が拡散。この場末感半端無い陰気な地下街の注目度が俄然急上昇している。
どういう意図があってポスターが生まれたのか…それは2014年3月に開催された「メトロこうべ 見とこ!行っとこ!ポスター博覧会」という広告代理店や協賛企業各社主催のイベントで若手クリエイターによってこの地下街にある商店のポスターがそれぞれ製作されたのがきっかけらしい。
ポスター博覧会自体5月11日で終了しているが、その後も「好評により」一部店舗で掲示を続けているとの事だった。
ちなみにゲーセンの隣には「メトロ卓球場」というこれまた陰気臭い感じの卓球場があって、割安価格で卓球が楽しめたりできるのであるが…
ここにもポスター博覧会開催時に製作されたと思しき、デザインのやたら凝った広告ポスターが多数掲示されているのだ。他にも向かいの怪しい古本屋の広告とかもあったらしいが、博覧会終了後にきっちり外されていたらしく見る事ができなかった。
見向きもしなくなった場末空間を彩る奇抜な企画…これと似たようなものを以前大阪の「新世界市場」で見た事がある。あっちも若手クリエイターが場末の個人商店の広告ポスターを多数展示しているのだが、どっちも電通が裏でいっちょ噛んでるみたいですよこれ。
個人的に一番好きなのは美少女キャラの毒舌文よりもむしろこれ。福原の事言っちゃっていいんだ(笑)
「プレイ一回50円って、福原の400分の1やないか!」
プレイ1回50円、ビーマニシリーズはオール100円という激安価格のゲームセンターとしても知られる「メトロプレイランドZOO」…案の定客層はアニメ美少女にこき下ろされまくっている中年オヤジばかりだった。これでポスターを外せとか怒られない所に関西らしい緩さがあって良いと思う。
なお2014年末の時点ではまだ掲示されていたので、まだ当分は見られるものと思われる。
「メトロこうべ」から地上に上がった所にある新開地3丁目商店街の幟もド直球過ぎて笑いが止まらない。
「飲む!打つ!買う!新開地3丁目!」
ああ、神戸で最もフリーダム過ぎる街、新開地…来る度に好きになりそう…
<追記>「メトロプレイランドZOO」は2015年5月末で閉店しました。ポスターも撤去され、一部は新開地商店街内のゲームセンターに移ってきてます。