いま関西で“スーパー戦争”が勃発しているという話がある。東海地方から「バロー」、さらに首都圏からは「ロピア」といった大手スーパーが続々と関西圏に店舗を進出させ、既存の関西勢スーパーとバチバチにやり合っていると。思えば関西と言えばこれまで「スーパー玉出」が存在感を放っていたはずだが、いつの間にか勢いを失い、芦屋にナンチャッテ高級スーパーを出すなど迷走を極める一方、新興勢力の「ラ・ムー」が関西のガチ貧困層のシェアを根こそぎ持っていってしまい、スーパー玉出は店舗数を激減させてしまった。

そしてまた関西に新しく勢力を伸ばしてきたのが首都圏一都三県に幅広く店舗を展開している大手スーパー「オーケー」だ。以前から関西進出の予定があったが、当初目標としていた関西スーパーの買収に失敗し自力での進出を遂げるためにじわじわと力を蓄えていた。そんなオーケーが関西進出第一号店舗を展開したのが、東大阪市にある…
【有料配信記事】全文お読みになりたい場合は「note」の記事もしくは「codoc」の課金システムをご利用下さい。

【299円カツ丼】関東の大手激安スーパー・オーケーがわざわざ関西進出した東大阪市「高井田」とはどのような場所なのか【工場地帯】|逢阪
いま関西で“スーパー戦争”が勃発しているという話がある。東海地方から「バロー」、さらに首都圏からは「ロピア」といった大手スーパーが続々と関西圏に店舗を進出させ、既存の関西勢スーパーとバチバチにやり合っていると。思えば関西と言えばこれまで「ス...