銭湯の向かいのマンション住人、反対運動してました。
「子どもたちが生き生きと育つ快適な住環境」を訴えているようだが、こんな場所で主張されてもね…って思ってしまうのは私だけだろうか。すぐ隣に「飛田新地」があるような住宅街なんて、教育環境としてはいかがなものだろうかと(笑)
わずかに残された再開発前の古い町並み。そこは時間の流れを拒んだかのように佇んでいる。空き地が無料の駐輪場となっていて、乱雑に自転車が並べられていた。
自転車だらけの隙間から随分丸々と太った猫が現れた。近所には中華料理店や居酒屋、洋食の店まで色々揃っていて、食い物には困らないようだ。
空き家になった古い民家の一つは、ホームレスが居座っていて、梅雨時の季節、なんとも形容しがたい匂いを放っていた。
さすが大阪、こんな落書きまで切実な内容。そこに居付いているホームレスが書いたんじゃないだろうな。
再開発地区の中で唯一残る「あべの銀座商店街」は夜になると控えめながら活気を増す。
しかし、そんなあべの銀座商店街の灯も、近い将来に消えてしまうことだろう。再開発地区内で立ち退きが迫っているため次々とシャッターを下ろす店が増えているからだ。
本当に、5800億円も掛けて街をまるごとぶっ壊してまで再開発を行うべきだったのか?甚だしく疑問に思うのだ。
The following two tabs change content below.

DEEP案内シリーズ管理人。大阪ベイエリアの貧民窟育ち。独自のひん曲がった視点で街歩きを続けております。2008年より上京。関西に留まらず全国、海外に取材対象を薄く広く伸ばして来ました。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【大阪人も知らない大阪】なんばは知ってるけど、ここは知らん!大正区にあった幻の離れ島「難波島」を見物してきた - 2021年1月20日
- 【令和なのに昭和】激レアのドムドムFC店がある高槻のド下町「高槻市津之江町」の商店街とその周辺 - 2021年1月17日
- 【八尾市】河内のリアルチャイナ団地「府営八尾高砂住宅」を歩く - 2021年1月16日
- 【くいな橋】京都市内にもリアル中華街爆誕!竹田街道周辺に多数チャイナ飯屋出現の件【龍谷大前深草】 - 2021年1月4日
- 【レペゼン洛外】誰も知らない京都の不都合…伏見区の外れ「地下鉄石田駅前」の市営住宅群 - 2020年12月31日