和歌山ぶらくり丁商店街 (2) 北ぶらくり丁

和歌山を代表する一大繁華街「ぶらくり丁」界隈を歩き回る事にした取材班だが、商店街の余りの寂れっぷりに涙が止まらない。
111-133.jpg
ぶらくり丁アーケードの北側に並行する「北ぶらくり丁」のアーケードに入ってみる。
それにしても、ネイティブ和歌山人が知り合いに居ない我々取材班にしてみると「ぶらくり丁」のぶらくりって何?と思うのだが、昔、商人が店先に商品を吊り下げて飾っていた事から来ているらしい。「吊り下げる」が和歌山弁では「ぶらくる」になるんだって。変な意味じゃなくてよかったね。


111-132.jpg
北ぶらくり丁は割合レトロ成分が強い商店街となっている。ほんまち通りに面したアーケード街の入口に建つ「ゴムの太田萬」の店舗建物は昭和モダンなセンスを残しているがシャッターが閉まったまま。
111-128.jpg
北ぶらくり丁の中はさらに人通りが少なく、開いている店も昭和の時代から取り残されたような佇まいばかりで、むしろ雰囲気的にはこっちの方がしっくり来る。商店街の道端には昔のぶらくり丁の白黒写真が展示された立て看板があり、買い物客でごった返すかつての商店街の姿が見られる。
111-131.jpg
古風ないでたちのマネキンがガラスケースの中から睨みを利かせる、レトロ感満載の傘屋も主人が現役のうちしか店の様子を見られないだろう。
111-126.jpg
こっちも店構えや看板などレトロ感が半端ない。旗、幟の専門店らしい。
111-129.jpg
そして一旦店の主人が引退してしまうと、こういう事になってしまうのだろう。駄菓子屋か何かの店舗跡。一度潰れた店舗跡には別の店が入居する事もなくそのまま何年も放置状態になってしまう。それが和歌山ぶらくり丁ではデフォルト。
111-127.jpg
やはり見た目には半分くらいの店しか開いていない感じ。大阪に中途半端に近い土地だというのも寂れる原因の一つにあるのかも知れない。東京に近い北関東とか、名古屋に近い岐阜とかの中心市街地って共通してこんな雰囲気。
111-124.jpg
軒並みシャッター街なのには変わりないが、ここまで年季の重みが増した店舗跡を見かけると思わず息を呑む。「働らく晴着」などと書かれていて、微妙に送り仮名が違うあたりもツボ。晴着とか言うから呉服屋かスーツ屋かどっちだ?と思ったが違う。作業着の専門店だった。屋号は「マルイチ」。
111-125.jpg
サビサビになったシャッターを見るに廃業後かなりの年月が経っているのは違いない。マルイチの看板が店先に倒れている。翼を失くし力尽きた鳥の骸のごとく。
111-123.jpg
南側のぶらくり丁アーケードと同じく、ほんまち通りとぶらくり丁大通り(築地通り)の間の約200メートルで商店街は完結する。あまりに人が居ないのには慣れたが、和歌山県の人口がつい先日百万人を割った事を思い出した。
111-130.jpg
寂しいアーケード街には皮肉にすら思える「商店街を楽しもう!」と書かれた垂れ幕が笑えるが、我々取材班はたっぷり楽しませて頂きました。出来れば、繁盛していた頃の風景が見たかったなぁ。昭和がますます遠ざかって行くのを感じる今日この頃であります。

アイランド食品 和歌山ラーメン井出商店 420g(2食入り)
アイランド食品 売り上げランキング: 4974
和歌山ブルース/長良川夜曲
古都清乃 ビクターエンタテインメント (1998-09-23)売り上げランキング: 762764
タイトルとURLをコピーしました