尼のリトル奄美・尼崎市「杭瀬」の市場と商店街を歩く

尼崎市

<1ページ目を読む

阪神杭瀬駅から国道2号を挟んで北側一帯にある商店街や市場を見て回る。そもそも杭瀬に来たのは例の大量怪死事件がらみでの野次馬根性からだったがそれ以前にも何度か訪れていて、この界隈のベタに昭和な街並みを当サイトで紹介したいと思っていた。まあちょうどいい機会だ。

昭和ショッピングロードのアーケード内に入ってみる。これまた期待通りのくたびれたアーケードである。この商店街自体はそれほどの規模でもないが、道の両脇の南北の路地に「杭瀬市場」が続いている。

市場を両脇に抱えるこちらのアーケードは買い物客の動線となっていて人通りがそれなりに多い。いつ来てもジジババだらけなのが特徴。日用品店やお菓子のスーパーもあれば鉄道忘れ物市もある。いたって庶民的。

杭瀬市場の入口の先でアーケードはすぐに途切れてしまう。さすがリトル奄美だけあって「鹿児島物産」というそのまんまな名前の店の看板あり。しかし店自体は別の場所に移転してしまった模様。

道路を跨いで掛けられた色とりどりの三角旗がすべからく昭和臭。三丁目の夕日とかそんなレベルじゃない。ガチなレトロ商店街です。


商店街を抜けてもその先の住宅街がこれまたハイクオリティに昭和の貧困を今に伝えている。オンボロ物件が密集する杭瀬の住宅街は大阪市内のそれと殆ど変わらない。政党ポスターは公明党か共産党。

夜の帳が下りる頃には俄然飲食店のネオンが目立つ。古くからの土着的な居酒屋や中華料理屋が多い。ありきたりなチェーン店が介在する余地は全くもって無い。

しかしこの「昭和ショッピングロード」のアーチの渋い事。正式には「杭瀬昭和通」というのね。戦後の焼け野原からいち早く復興した商店街、出来た当時はさぞかし誇らしげであっただろう。

最も活気がある杭瀬中市場は現在も生鮮食料品店を中心にびっしり個人商店が立ち並び昔ながらの杭瀬の街の活気を残している。

しかし街の高齢化と共にじわじわ寂れてきているようで、中市場の先にある北市場の端っこらへんから徐々に空き店舗が増えてきている。これも時代の流れというか…

中市場の中にある店で個人的に気になっていた妙に威勢の良さそうなカキウチというお好み焼き屋で昼飯を食おうと思っていたらいつの間にか潰れてしまっていた。泣ける。

杭瀬中市場は「ふれあいロード」らしいですよ。特に東日本大震災以降ですが「絆」とかあれこれ寒々しいセリフを掲げる商店街が全国的に増えてきましたけども街の高齢化と共に孤独死の問題も深刻化しておるわけで住人の顔が見える昔ながらの市場というのは貴重な存在である。

中市場には奄美大島の山羊肉や沖縄のサーターアンダギー等を売る店もちょいちょい紛れている。奄美も鹿児島県ではあるが文化的にはほぼ沖縄。尼崎市各所にリトル奄美やリトル沖縄があるのだが、ここ杭瀬では奄美大島に加え徳之島出身者が多いそうだ。

杭瀬市場の中で最も北側にある杭瀬北市場。ここを抜けると杭瀬団地。買い物客も多いが通行人の姿も多い。高齢者ばっかりだけど。

杭瀬北市場は「げんき通り」の別名が付けられている。あんまり元気無さそうな場所に限ってそういうネーミングをつけたがるものですが、それなりに店はあれこれ有ります。

そんな市場を抜けた先がこれ。東南アジアか何かの風景のようですがこれは尼崎市の杭瀬の街並みです。リトル奄美と呼ばれるだけあってノリも南国のそれに近いのだろうか。沖縄は行ったけど奄美はまだ行けてない。是非行きたいですね。

北市場の先にあるDEEPでコアな飲食店群。たこ焼・お好み焼きだけじゃなくて洋食屋もございます。グリルサワー。500円で釣りが来るリーズナブルなサービスランチが食べられる貴重な店だったが2009年に閉店されたらしい。

鹿児島物産は杭瀬団地の向かいの場所に移転していた。杭瀬がリトル奄美とは言うが奄美大島のものに限らず鹿児島県本土側や沖縄の産直品も多数扱っている。大阪・神戸に複数支店あり。

>3ページ目を読む


タイトルとURLをコピーしました